
仲の良い年中の男の子が癇癪を起こすことが多く、特に他の子の物を欲しがる傾向があります。最近、公園で帽子を巡って泣き叫ぶ様子を見て困っています。どのように声をかければ良いでしょうか。
仲の良い保育園別の年中の男の子がいます。
よく公園で遊ぶんですが、癇癪がすごいです💦どこか地雷か分からなくて、今日は息子が帽子を被っていったら自分も帽子を被りたいとひたすら泣き続けました。人の物を基本欲しがる傾向にあって、おもちゃとかは持っていかないようにしてるんですが、今日は帽子で💦💦息子が僕の帽子被る?と渡したのですが、俺の帽子!!と泣き叫んで凄かったです。こういうことが多々あります💦なんと声かけていいか分からなくて見ているだけです😓
- ダックス

はじめてのママリ🔰
相手の親もいるんですよね?🤔
癇癪おこしてる間は相手の親におまかせして、特に声かけなくて良いと思いますよ!
それすら刺激になってしまうかもしれないので💦
よく遊ぶなら親に「離れてた方が早く落ち着けそうかな?」とか聞いてみても良いかもですね!

ママリ
相手のお母さんはどう対応されているのですか?
癇癪って何を言っても耳に入らないと思うので、私だったら変にこじらせないように何も声かけないか、声かけるとしても共感するくらいですかね😅(「そっか〜帽子ほしかったんだ〜😃」みたいな…)
それか、もし我が子が癇癪起こしたら離れてくれた方がこちらとしても対応しやすいので、少し離れますかね💦
-
ダックス
はいはいって感じで、帰るよ!って行って帰ってしまいます😓今日は5分で帰っちゃいました💦
うちの子はその子と遊びたいので、帰っちゃった😔と見てます😥- 12月4日
-
ママリ
一緒に公園来てるわけではなくたまたま遭遇する感じですかね?💡
お母さんには「落ち着くまで、帰らなくても大丈夫ですよ!」と言ってあげてもいいかなとは思いますが、お母さんがその場にいるのがしんどいならもうそこは合わせるしかないですし、お子さんには変に声掛けする必要ないとは思います!- 12月5日
-
ダックス
ありがとうございます☺️
一緒に公園に来てます😥約束して行ってる感じで😔
見守るしかないですよね🥲こんな癇癪って凄いんだ大変じゃない?思ってしまいます😓- 12月5日
-
ママリ
えぇ💦約束して行ってるのにそんな簡単に帰っちゃうんですね💦
それなら尚更「帰らなくても大丈夫だよ!落ち着くまでちょっと離れてたほうがいいかな?」とか聞いても良さそうですね!🤔- 12月5日
コメント