
コメント

Riiiii☺︎
夜間断乳したら夜通し寝てくれるようになるかもしれません🤔🥹💦

はじめてのママリ🔰
お疲れさまです💦
3ヶ月からだなんて大変ですね😢
夜はどうやって寝ていますかね。
うちも下の子が生後5ヶ月ごろに夜間頻繁に起きるようになった時期があって、上の子が起きてしまうので寝室を分けました💦
授乳してねんねさせた後、4時間以内に泣いた場合は耳栓して放置を徹底しました。4時間経ってたら授乳するけど、終わったらベットで放置を徹底したら勝手に寝るようになりました。
昼はわうちもあまり昼寝しないタイプですが、少しでも眠そうにしたら少しゆらゆらして寝室のベットに放置を徹底しました。
もう試されているかもですが、参考になれば幸いです💦
あと私は眠い時に息子をサークル内で遊ばせてる横で寝ます。。
寝るつもりなくても眠すぎて意識飛んでる時が多々あります。
-
ままり
具体的にありがとうございます!やっぱり放置しないと寝る力つかないですよね…マンションなので「早く泣き止ませなきゃ!」とすぐ抱っこなどしてしまってます😭
ベッドに放置してるとき、寝返りとかどうしてました?うちまだ寝返り返りが出来なくて、どんどんずり這いで移動してしまって…(床に布団or私のベッドに添い寝)- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
気を遣いますよね💦うちは戸建てですが、隣との距離が近いのでとてもわかります😢虐待って疑われないかなとかも考えたり…。5ヶ月の時にお隣さんに菓子折りもって挨拶しに行きました。夜泣きが始まってしまいご迷惑おかけしますって。(ネントレしてるとは言わなかったです😅)
寝返りは寝返り返りできるまでは、ベビーカメラで様子見てました。泣いてる時に寝返りしてもそのままにして、念のため寝たら仰向けにしてました!私が寝た後は、目が覚めた時に見るって感じでした。やっぱり気になって夜中何度か目が覚めてしまっていたので…。
泣きながらの移動対策としてはベビーベットです!
リビングにあったベビーベットを寝室に移動して行動を制限しました。最初はぶつかりまくって可哀想でした💦
ただ一緒に寝てるとこっちにきちゃうので、私も寝辛くて😢
ベビーベットのレンタル期間が終了したらお布団をベビーサークルで囲う予定です!- 12月5日
ままり
そうですよね、検討してみます…!ありがとうございます!