※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘が漢字検定10級を受けたいと言っていますが、学校で習った漢字を覚えるだけで良いのでしょうか。それともワークを購入した方が良いのでしょうか。

娘が(小1)漢字検定10級受けたいって言ってるんですが、これって学校で習った漢字をひたすら書いたりして覚えておけばいいですか?
それともワークみたいなの買ったほうがいいんでしょうか?
私、まったく記憶になくて😅どんなのでしたっけ?

コメント

はるママ🔰

10級はわからないですが、3級〜受けた記憶で行くと、問題集で問題に慣れておくのがいいのでは?と思います🤔
読み、書き、部首、同音異字四字熟語とかが出た記憶です。10級はどうなのかな…わからないですが、問題集を一度本屋さんで見てみるのがいいのかなと思いました!

意欲のある娘さん!素敵ですね❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    購入してきましたー😊!!
    ありがとうございます♪
    意欲だけはあるんです🤣
    落ちて挫折しないことを願って一緒に勉強します🤣

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

ひたすら漢字を書いても大丈夫かと思いますが、
問題の傾向や特徴を知るために一度過去問を解いた方がいいかな?と思いました☺️
1回分でしたら漢字検定能力試験のHPにも載っています!
あとは地域によってです問題集がが図書館にもあるところはあります、、うちの地域はありませんでした😭
10級の問題集は本屋さんにもありますし、今はメルカリとかでも売っています!
娘さん1年生から受けられるのすごいですね👏💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去問題のも買ってみました😊!
    終わったら図書館、メルカリも活用してみます😊!
    国語めちゃくちゃ苦手なんで、受けてみたいって言われてビックリでした🤣

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子は反復(書き取り)苦手なので過去問で実践的に覚えていきました。

①過去問を解く

②間違えたところは私がノートに書き出して書けるまで問題を解く(ミニテスト的に)

③全問正解になったら次の過去問
を繰り返してました。

実際の試験と同じ大きさの過去問(5年分収録)が販売されていて、おすすめです。