
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2~4歳が一番やばかったです💦

もこもこにゃんこ
ピークは3〜4歳、2年生の時宿題で癇癪増え、宿題減らしたりしてちょっとマシになり、3年生は癇癪という程のものはないですね。
怒って泣くとか拗ねるはありますが💦
年中あたりから自分で落ち着く方法が分かってきた感じはします😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
宿題の癇癪!ありましたね。笑
癇癪を起こすのが良くないことだと理解してから、少しずつ自分でコントロールするようになりますよね。- 12月3日

ママリン
うちの息子も2〜4歳が一番酷かったです😩朝起きてすぐから寝るまで大泣きの毎日で4歳の時に近所の方から虐待を疑われて児童相談所に通報されました…
今は随分落ちついて自分で切り替える術を身に着けてきたように感じます。
ただ思春期辺りから強度行動障害になる方もいるようなので、息子に合った適正な環境を整え続けないとと思います💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり4歳前後までが一番大変ですよね💦
朝から寝るまでは大変でしたね…
今思春期真っ只中な息子ですが、今のところ、問題なさそうです。
スズさんのお子さんも、スクスク健やかに成長されますように😌- 12月4日

はじめてのママリ🔰
3年生まだありますが
薬のおかげなのか
成長なのか?
最近はかなり
減りました😭😭
-
ママリ
かなり減ったのですね。
よかったですね。
このまま、健やかに成長されますように😌- 12月4日
ママリ
同じですね!
全然天使の4歳じゃなくて。笑
ありがとうございます!