
上の子の保育園でインフルエンザが流行中で、休ませるべきか悩んでいます。来週旅行も控えており、休むことで行き渋りが悪化するのではと心配です。どうしたら良いでしょうか。
皆さんならどうするかご意見聞きたいです😓
今2人目の育休中で、上の子は保育園の2才クラスに短時間で通っています。
インフルエンザが流行っていると園からお知らせがあり、今は仕事してないし0才の子もいるのでしばらく休ませようか迷っています💦
流行っているのは0才クラス。
今日掲示板を見たら発熱者が多く、嘔吐も1人いるようです。
上の子のクラスに兄弟がいる家庭もありそうです。
もともと来週の半ばは旅行を予定しているので、その前後も含め休もうと思っていました。
なので、今週から休んだら約2週間。
最近朝の準備中に行き渋ることがあるので、そんなに休むとどうなのかなという気持ちもあります(たまにそういうときに休ませると、さらに行き渋りがひどくなるような気がしました)💦
正直登園してくれたほうが助かるし、感染症が流行る度に休ませてたら今の時期なんか全く登園できなくなりそうですよね笑
でも来週旅行というイレギュラーがあるので、休んだ方が多少安心か?とも、、
園側は基本親が休みの日(就労のときです)は家庭保育というような方針なので、休むのは大歓迎だと思います😅
- ママリ
コメント

りい
子供の生活習慣もあるので、あまり長いこと休ませるのもどうかなぁと悩みどころですね。
でも書かれてる通り、予防で休ませるとこの時期きりがないので、旅行がなければ行かせる一択ですが💦
とりあえず先生にどんな感じで広がっているか(同じクラスにもなった子いるのかとか)聞いて、多そうだったら休ませるかもです!
ママリ
そうなんですよね💦
年齢は違いますがこれが幼稚園児なら、休ませてるのか?と考えたら休ませないよなと思ったり、、
今は、いつも仕事で頑張って登園させてる分、ちょっとのことでも休ませてあげられるのがいいですけどね😅
詳しい状況聞いてみても良いかも知れませんね!
多そうだったら休ませます!