
妊娠後に友達が疎遠になり、LINEも消えたことに悩んでいます。友達は不妊治療中で、報告時には感謝の言葉をもらいましたが、内心は違ったのかもしれません。このまま放っておくべきでしょうか。
妊娠後、疎遠になった友達はいますか?😭
かなり仲の良かった友達ですが、私の妊娠後、素っ気なくなり気づいたらLINEも消えていました。友達は不妊治療中で、流産経験もある子です。精神的に弱い部分があり、上記のことにも配慮し、友達、友達の旦那、私、私の旦那で集まり、丁寧に報告したつもりでいました。その時に「私に言いづらかっただろうに言ってくれてありがとう。元気に生まれるといいね」と言ってくれてました。やはり内心は違う思いがあったのでしょうか。報告後も、インスタなどで妊娠生活アピールなどしたことは無いし、連絡も普通に取り合ってました。突然素っ気なくなり、直後LINEが消えました。もっと配慮できることがあったのかなと思いつつ、もやもやは残ってます。このままそっとしておくべきでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
流産経験ある友人への妊娠報告はしなくていいとママリで言われました…💦
なので、丁寧に報告したとしても、本人は辛かったのかな…と思います。
もしかしたら、また流産していたとか…そういうパターンもあったのかなと思います。分かりませんが💦
そっとしておいた方が良いと私は思います🥲

はじめてのママリ🔰
そっとしておいたほうがいいと思います。
いつかお友達に赤ちゃんができた時に連絡くれるかもしれないし、その時に向こうが連絡しにくいとかもあるかもしれないので、今後良い知らせを誰かから聞いたらこちらから連絡してみるとかでいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
そうします!今は距離を置いていた方がいいですね💦- 1月1日

ママリ
「言ってくれてありがとう」その言葉が全てだと思いますよ。
向こうから連絡が来るまで、ぜひそっとしておいてあげてください。
不妊治療中は「おめでとう」と言うことも辛いので、LINEで報告が一番有難いです。
直接だと笑顔を作らないといけないのが辛いので...
そんな中そんな風に言ってくれたお友達はとてもできた方だなと思います。
そして投稿主さんは何も悪くないので、気にせず過ごしてください!
お友達は決して投稿主さんのことが嫌になった訳ではなく、自分の心を守るために周囲をシャットダウンしてるだけだと思います。
きっとお友達が妊娠したら連絡くれると思いますよ!
私自身、とても仲良い友達と同時期に結婚して「子どもも同級生でできたらいいねー」なんて言ってましたが、友達の方は割とすぐ妊娠し、私は不妊治療してもなかなか結果が出ませんでした。
友達から妊娠報告があった時はおめでとうと言いましたが、「これっきり会えないかもなー」とも思っていました。
お友達も突然連絡が途絶えたとのことなので、流産とか何かとても辛いことがあったんじゃないかなと思います。
投稿主さんは気にせず、赤ちゃんの可愛さ堪能してください✨
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに…。今思えば、マタニティハイだったな自分という感じです💦友達にはほんとに酷いことをしました😭なのに、面と向かっておめでとうと言ってくれて。涙が出ます🥲
優しいお言葉ありがとうございます😭- 1月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭今更ひどいことをしたと後悔してます。また話せる時が来たら、ちゃんと話しが出来ればいいなと思います。