※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達グレーで普通級や通級に通う方は、仕事をしているか、就学の際に大変だったことや学童、放課後デイを利用したかについて教えてください。

発達グレーで普通級、通級に通っている方

お仕事はされていますか?
就学するにつれて大変でしたか?
学童など預けましたか?
もしくは放課後デイとかでしょうか?

コメント

はる

支援級は質問の意図と違いますかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的に遅れがないので情緒学級はあっても支援学級には入れないかもなのですが一つの意見としてお聞かせいただければありがたいです🙇🏻‍♀️💭

    • 12月2日
  • はる

    はる

    保育園の頃から仕事してます!
    学童とデイ両方行ってますよー!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童とデイ両方とかいけるんですか👀無知ですみません…それは両方ともお金は支払いますよね😭?
    日額とかあるのでしょうか💦
    またどういう風に行き分けてるのですか???

    • 12月2日
  • はる

    はる

    お金両方かかりますよー
    学童は地域によって広島市は3000円です。デイは4600円プラス1日50円のおやつ代です。
    軽度だし学校の友達とも仲良くしてほしいっていうのもあるし長期休みはデイが10時半頃の迎えなのでそれだと毎日仕事遅刻することになるので長期休みは一旦学童行っておいてそこにお迎えが来ます。
    月火金学童、水木デイにしてます。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど👀うちの市営学童は8500円(民間だと15000円)デイも上限37000円かかるため併用現実的ではなく…お隣県なのですが羨ましいです😭😭😭

    同じように学校のお友達と仲良くもして欲しいのと、同じマンションの子が学童に多いらしく…でも放デイの方がいいのかなと悩んでます💦

    • 12月2日
  • はる

    はる

    デイ上限37000円でもすごく高収入じゃない限り4600円じゃないですかね?
    学童高いですね(・・;)

    働いてるのなら併用じゃないと長期休暇困りますよね😥

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯所得だと上限3.7万の枠でした…😭もちろん毎日行くわけではないと思うので、1500円/日くらいの計算だと思いますが💦

    フルタイムではないので調整はききます(朝ゆっくりめ)
    今考えている放デイは長期休暇9〜18時なのでなんとかはなりそうなのですが費用だけネックですね💦

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

普通級+通級利用ですが、普通にフルタイムで働いてますよ。
1.2年のうちは学童行ってました。
うちは、マイペース系の発達障害で、お友達とのトラブルタイプではなかったので働いてることでの大変さはないです。しいて言えば宿題を学童でやらない子なので、帰ってから宿題をするのが大変です。。
その子のタイプによるかと!
知り合いは結構学校から呼び出されたり大変そうでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムなんですね✨
    その子のタイプによるんですね😂なるほど
    3年生からお留守番ですか???

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三年生からはお留守番もありますが、私と夫が平日休みや自宅で仕事してる時もあるので、お留守番は時々です。

    • 12月3日