
ペットの衛生環境について心配です。対策はされていますか?
ペットを室内で放し飼いされてる方にお伺いします。
ペットの抜け落ちた毛など、赤ちゃんが知らずに口に入れたりするんじゃないかとか心配になりませんか?
何か対策されていますか?
義実家で猫を2匹室内で飼っています。
仲が悪いため、1匹(古株)は放し飼い、新入りはゲージです。
毎週末孫を見せに行ってるのですが、ぶっちゃけ、「こまめにお世話をして清潔」とは言い難い状態です💧
猫のトイレには茶色のものが何個も…😨
餌皿はいつも同じ場所に置きっぱなしでご飯の時間に餌を入れてるし、最後にそのお皿洗ったのいつなんですか?って感じです。
私たちが行く前に掃除機かけてくれてるみたいですが、それでもやっぱり毛が付きます😥
子供のおむつ替えで座布団の上に寝かせるのも本当はすごく嫌です。
【あのトイレに入った猫の毛が付くのか…】って思うんです。
寝転んでいるので服だけじゃなく頭にも顔にも、手に付いたのを口に入れるかもしれない…😨
他の部屋は使えません。
旦那の部屋、義兄の部屋ともに物置と化し埃だらけ、しかも部屋の前も物で溢れ開かずの間状態です。
普段いるリビングもキッチンも物だらけ、つまり汚い家なんです。
座布団しかマシなとこが無いんです😭
私自身飼えるものならペット飼いたいと思っていたので、ペット自体に抵抗はありません。
ただ義実家の衛生環境が最悪です。
連れていかないわけにもいかないし…😥
こんなに劣悪環境でペット飼ってる方もいないでしょうが、何か参考になればと思い質問させていただきました。
皆さんどんな事を気を付けていますか?
- アイるん(8歳)
コメント

そら
こまめにコロコロしてもらうのと猫のトイレは毎日掃除してもらって猫さんをお風呂に入れてもらった方がいいかもです😅
衛生的に猫の排出物は良くないので話してもダメなら行くことを控えるかもです😅

いっくんママ(^^)
私も似たような感じで義実家に行くのが嫌です(^^;
うちは猫が8匹、犬が2匹います。
しかも猫は家の中と外を自由に行き来しています。
外の溝とか田んぼとか歩いた猫がキッチンのカウンターの上でご飯食べたり、布団で一緒に寝ていることが信じられません(゚∀゚)
掃除機かけてくれるだけまだありがたいですね(^^;
こっちからすると意味ねーよ!って思いますけど(^^;笑
私も座布団の上に寝させるのさえ嫌なのでバスタオルを持参してその上でオムツ替えてました!
とにかく衛生的によくないので、義実家に行くと誰かがずっと抱っこしてます(^^;
子どもはなんでも口に入れるし、ハイハイした手も舐めるので、、、
旦那にも言って極力行かないようにしてます(^^;
どうしても孫に会いたいなら来てもらうほうがいいかなって私は思いますm(._.)m
全然参考にならなくてすみません(^^;
-
アイるん
コメントありがとうございます。
旦那様が理解あるようで救いですね🎵
うちはまだ旦那に言えてないので言ったらどう反応するのか…😓
理解してくれたら良いんですけどね、キレられるかも😥
とりあえず次からは下に敷くもの持参していきます!
私が守らなきゃ他にいないですものね。
出来ることなら来てもらうスタイルにしたいです!
衛生面以外の理由でも最近行くのが嫌になってきてるので(笑)
まずは勇気を出して旦那に話してみます❗
ありがとうございました🎵- 5月3日
-
いっくんママ(^^)
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます(^^)
旦那様も子どものためと言えばわかってくれるのではないですか(^^)?
私は旦那に猫や犬が歩いた床をハイハイしてその手を舐められるのかと聞いたことがあります(゚∀゚)笑
1つのことが嫌になるといろいろ気になって嫌になってしまいますよね(^^;
価値観が違うのは仕方のないことですが、子どもを守るためには協力してもらわないと!
お互い頑張りましょう(^^)♡- 5月4日

ぴぴぴぴ
私は猫飼ってますが、飼うなら相当な覚悟が必要ですw今の時期は猫が歩く通り道にすでにパラパラと毛が舞い落ちます😭昔から猫飼ってますが、対処法としてはとにかくこまめにクイックルワイパーと行動を共にする!wそれでも隅までは取れないので掃除機は1日1回は必ずです。カーペット系は毛が絡みやすいので私は全部フローリングで毛の有無が見えやすいようにしてます。
猫のブラッシングも1日1回必ず、シャワーは月1回、トイレはベランダに置き(窓付ベランダです)トイレ後は手足やお尻についた砂をちゃんと舐めて掃除するまでは猫は部屋に入れません。そしてトイレ掃除は旦那の仕事にしていますwそれでも、猫を抱っこすると相当な毛が服に付くので、服は洗濯カゴに入れる前に必ずコロコロします。それでもどこから現れたか洗濯した物にちらほら猫の毛は付いてるので、乾いた後にまたコロコロです。
慣れてしまうとどうって事ないですが、振り返ってみても大変な作業だと思います😅でも猫大好きで子供にも動物と触れ合ってほしいので、今後も頑張っていきます!
-
アイるん
なんて素晴らしい徹底ぶり🎵
まさに理想形ですっ❗
義実家がそんな風になることは無いでしょうが(笑)
そうなんですよね、洗濯前にコロコロしてもどこからか毛が付いてるんですよねー。
不思議ですよね😵
私も動物は好きだし子供にも動物を好きになってもらいたいですが、不衛生なのは困ります😥
自衛で出来る範囲のこと頑張ります❗- 5月4日
アイるん
コメントありがとうございます。
旦那から言ってもらえるよう話してみます❗
やっぱり排泄物は気になって当たり前ですよね。
私が神経質なわけじゃないですよね!
猫のお風呂もごくたまにらしく、それも尻尾だけ洗ったとかなんです😓
そんな猫と義母義父は一緒に寝てるので、抱っこされるのもなんだか…😥
そら
神経質ではないですよ!
抜け毛が酷いなら服を着せるのもいいかもです!
尻尾だけってお風呂じゃないですよw
ちゃんと猫用のシャンプーで全身洗ってブラシしてあげた方がいいです!
ノミとかもありますしきちんと清潔にしてあげないと猫が可哀想です😔