
コメント

ママリ
行きたがらない理由はなんですか?
そこがハッキリしないと退園しても意味無い可能性があるかなーと思いました。
保育園ですけど、2年経っても行きたがらず嫌がって、心当たりもあったので(園の対応、あってない)、転園しました。
転園後他の園は楽しく通ってます。

はじめてのママリ🔰
入園して夏休み明けには転園しました。なかなか退園に踏み切る勇気ってないですよね
わたしは退園して、いい選択したと思っています。
産まれが遅い息子は三歳児健診の前に入園しました。
4.5月
先生怖い 行きたくないと毎朝、大泣きと大暴れ。ママリさんの娘さんと同じだと思います。
毎朝、怒鳴ってしまい
いつか手を挙げてしまいそうな自分が怖くて脱衣所やトイレに逃げていました。息子はドアの前でママ!ママ!と涙でぐちゃぐちゃになっていました
帰宅後、家では何やるにも、自信がなくなり指示するまで動かなくなりました。
部屋で動かない息子は子供じゃないみたいで異様でした。
3歳児健診がこのタイミングであり、相談すると夏まで様子見ましょうとなりました。
6月
先生にパチンされたとほっぺをさして泣き出す息子。
そんな事あるわけない、勘違いじゃない?と聞き流しました。
その後、先生から電話きて園の様子と家での様子聞かれました。不自然な電話だったのですが
今思えば家で叩いた事を言ってないか確認したかったんだと思います。
この頃の息子は先生をみると後ずさりし怯えていました。
7月
ままごと遊びで異常に気が付きました。
たどたどしい言葉しか話せない息子がいきなり流ちょうにぬいぐるみ使って話だしました。
内容はトイレでおしっこが出なくて怒られてそこに居なさい!と強要する
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいと息子が謝る。
直ぐに、息子に聞くと今日、トイレで先生にやられたとのこと。
事実確認したら先生みとめました。
他にも思い返せば不信感しかないし出来ていた事も出来なくなった息子、
笑顔もずーーっと、みていません
この園では息子が潰されてしまうと感じ転園しました。
上手く話ことなん出来ない息子から具体的に何があったか聞き出そうと躍起になっていた時に心理士さんから
嫌なことがあったのは事実なのでそれ以上は聞かないように、子供はパニックになるよ。
退園した事ですが、お母さん、いい選択しましたね。と言われました🥰
ママリさんのむすめさん、園に合っていないのかなぁと思いました
-
はじめてのママリ🔰
退園後は、別の保育園などに入れましたか?
私の場合付近に今通ってる幼稚園しかなく、私自身車の免許が持ってなくてバスがあるこの幼稚園に入れました- 12月2日

🧸
幼稚園教諭です。
園で先生との関係が悪いことで行きたがらないなど理由が明確ならば退園もいいと思います。
ただ行き渋りならば、続けて行くべきだとおもいます。
担任の先生にも相談してみてはいかがですか?
行った後楽しめているようならママと離れるのに時間がかかる子なのかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
どういう感じで相談すればいいとおもいますか?
一応最近すごく行きたがらないって言うのを伝えてます💦- 12月3日
-
🧸
行きたがらないことの原因がわからなくて、、
何か原因とかいつもと違うことってなんかありますか??
って聞いてみるとかですかね、、
行った後の様子聞いてみたりしたらいいと思います!- 12月3日

みぃー
転園も行きたがらない理由が幼稚園にあるのか、その他なのかによって変わってきますね💦
娘は年中から行き渋りが始まって、母子分離不安症の診断を受けました💦娘の気持ちを尊重して休ませながら卒園し、小学校は頑張って通ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、前月なんかほとんど行ってなくてわたしも休ませながら明日は頑張ろうっと言って何とか連れっててます。でもただ行きたがらないだけで休ませてばっかもいいのか?とか今世の中うるさくなってきてるので、尚更、園側がへんな風に捉えられてないか?とか色々そこまで考えちゃいます💦
- 12月3日
-
みぃー
私自身も精神的に疲れて1ヶ月丸々休ませたりしてましたよ💦
今はママの精神状態が一番大事です🥰お疲れ出ませんように💦- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに1ヶ月丸々休んだ時は毎日休みの連絡してたんですか?
休む時の先生に言う理由も知りたいです!わたしは、行きたがらないのでって言って休ませてますが💦- 12月5日
-
みぃー
うちの場合は娘は私から全く離れられなかったので、幼稚園行ってる間もずっと付き添いしてたんです😅下の子もいて大変だったので、12月は年末まで実家に帰りますって休ませました😊実際、私も実家で身体休めてました🤣
- 12月5日
はじめてのママリ🔰
幼稚園怖いって言ったり、ままと居たい、寂しいなど
色々です
ママリ
分離不安や行き渋りなのか、本当に幼稚園に問題があるのか、深堀が必要だと思います。
幼稚園怖いといっているのは幼稚園の先生とお話できてますか?また、行きたがらないことに対してコミュ二ケーションとれていますか?
幼稚園に問題があるのであれば退園がいいかもですが、まだ入園して数ヶ月で分離不安が原因なのであれば、娘さんの気持ちを受け止めながらも幼稚園の先生に協力してもらって、母子分離環境に慣れることも必要かなと思います。
分離不安なら、それを解決しないまま退園して転園したとしてまた同じことを繰り返すだけです。