※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
雑談・つぶやき

茶碗蒸しに舞茸を入れない理由は、タンパク質を分解する酵素が含まれているからです。パパイヤも同様なので、明日はお肉と一緒に子どもに食べさせる予定です。

茶碗蒸しには舞茸とかいれないほうがいいのは知ってて。
理由は、タンパク質を分解する酵素が入ってるからなんだけど。
たまたま読んでた本にコレ系のマメ知識がでてきてワクワクしちゃった✨

パパイヤもコレあるからさ〜、明日はお肉と一緒につけこんで子どもに食べさせようと思う😋

コメント

あかり

読書楽しくて眠れない、、、😚
もうちょっと読もう♪

めろぅ

え!椎茸だめなんですか⁉︎
知りませんでした…
そんな本、読んでみたいです。
豆知識本のオススメありますか?

  • moon

    moon

    まいたけですよ!しいたけは大丈夫🙆‍♀️

    • 12月2日
  • めろぅ

    めろぅ

    ほんとだ🤣勝手に脳内で椎茸に変換されてました💦
    深夜ボケって怖いです…

    • 12月2日
あかり

めろぅさんへ

タンパク質を分解する酵素があるのは、生のパイナップルやキウイはゼリーかたまらないので有名だからしってる人いますよね。

パパイヤ、舞茸、以外にも。

メロン、りんご、生姜、玉ねぎ、などなどです〜

舞茸を茶碗蒸しに入れちゃうと、タンパク質入ってる卵がかたまらないっていうことになります。

食べ物関係ならば、料理の科学、こつの科学あたりどうでしょうか??

私が今読んでるのは育児本なので。
お役にたつかどうか、、、🥺

moonさんへ

そうです〜
舞茸です!
舞うほど美味しいとか言われてるマイタケ。ビタミンDが入ってるから妊活中の方にもオススメなキノコですね〜✨

めろぅ

舞茸の件、初めて知りました🫢
パイナップルの話しは聞いた事ありましたが、舞茸は初耳です。
育児本に書いてあるんですか⁉︎

教えて頂いた本、図書館に探しに行ってみます!
お忙しい中、ご丁寧にご教示頂きありがとうございます😭

  • あかり

    あかり


    まさかの育児本に舞茸でてきました😁笑

    いえいえ!図書館で見つけたらぜひ読んでみてください〜✨

    • 12月2日