
コメント

退会ユーザー
田舎なので大人で25分くらいのところに通ってます☺️上の子は3年生ですがなんとかなってますよ!体力もつきます😂ただ天気の悪い日はできるだけ送り迎えしてます🙂↕️
気をつけることは普通に交通ルールですね。あとは登下校の道にあるトイレや何かあった時に逃げ込める場所は何ヶ所か確認しました。思ってもいなかったことは良いことですが、体力がついたこと。それから地域に詳しくなってたことですね☺️家の近くだけじゃなくていろんなところに1人で積極的にいくようになりました😁

はじめてのママリ🔰
子どもの足で40分〜50分、階段140段の山の上の小学校ですがなんとかなってます🙌低学年は傘禁止のカッパで蒸し蒸しで気持ち悪くなり途中で吐かれたことあります😂😂子ども百十番の家に班長が助けを求めてくれて学校から連絡ありました😂今の所学童迎えでなんとかなっています!行きは最初の1ヶ月しかついて行ってないです!
-
はじめてのママリ🔰
階段もすごいですね!傘禁止とかあるんですね!!!ありがとうございます♪
- 12月3日

りょうか
意外となんとかなってます
気を付けることはトイレ
一緒に往復したときに、トイレが近いことがわかり、通りすがりの方に聞き込みして地震やトイレなど緊急の際に寄れるお家は確認しました
下校中に自転車との接触事故に長男が遭遇した時に、長男に持たせた救急セットが活躍したので、もしもの時にとランドセルに入れてます
坂の勾配があるので、体力がつきました。
毎朝集合場所までついていってます。
-
はじめてのママリ🔰
トイレですか!!!確かに遠いとトイレどうするのってなりますね💦ありがとうございます😊
- 12月3日

ゆずなつ
行きは、集団登校なので通学班です!
帰りは、学年下校なので、途中まで迎えに行ってます🚶
-
はじめてのママリ🔰
みんなで登校下校だと安心ですね!ありがとうございます♪
- 12月3日
はじめてのママリ🔰
体力つくんですね!😊
なんとかなりますかね!!
ありがとうございます!