
お父さんお母さんと呼ばせて育てた場合、子どもは何歳でどのように呼んでくれましたか。
お父さんお母さん呼びで育てた結果、なんて呼んでくれるようになりましたか?
こんにちは🌷
うちはパパママではなく、お父さんお母さんで子育てをしているのですが、ふと同じようにしていた皆様いらっしゃったら教えてください😊
💡初めて自分のことを呼んでくれた歳&何と呼んでくれましたか?
もちろんお父さんお母さんと言うよりパパママというほうが早く呼んでくれるよな〜というのも羨ましいとも思いながら、自分があまりママっていうキャラクターじゃないような気もしてお母さんで教えています。(周りにはママいるよーなどもちろん言われるのでママになるのかな?と思いながら笑)
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

マイ
今5歳の長女は1歳〜2歳ぐらいまではとと、かかと呼んでくれてました☺️
今3歳の次女は何も教えたりしてないですが、1歳ごろからとーしゃん、かーしゃん呼びです!
保育園では先生などはママきたよー!って感じですが、初めに教えたのが父さん母さん呼びだったからかそのままです!

みにとまと
我が家もお父さんお母さん呼びで育ててます🤗パパママってキャラじゃないので。笑
お母さんと呼んでくれたのは、1歳半から2歳前くらいだったと思います!お母さん🟰私と認識はしてくれてましたが、「おーかーさん」と呼んでくれたのがその頃です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
そうなんですよね笑キャラじゃないんですよね🤣
かわいい😭❤️
ママパパよりは呼ばれるの遅いかもしれませんが、とっても楽しみです!- 12月1日

はじめてのママリ🔰
少し違うので余計なコメントかもですが、うちは「お父さん・お母さん呼び」「ママ・パパ呼び」どちらもやってました😂💦
上の子は、恐らく喃語からの流れで「ママ」を最初に言いました。今は「ママ」と言ったり「おかあしゃん」と言ったりしてます。
パパのことは「おとん」「おととん」「パパ」といろいろ好きに呼んでましたが、今は「パパ」「おとしゃん」と呼んでます🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
私も誰かに言われるとうん、ママはと合わせるときがありますが🤣笑
その、おかあしゃんたまらないです!旦那さんの呼び方がバラエティ豊かなのもかわいいですね❤️笑- 12月1日

はじめてのママリ🔰
お父さん、お母さん呼びで教えていたら、長男は2歳前くらいから「かあちゃん」と呼ぶようになりました!次男はまだ言えません😅
周りの人は皆ママと呼ぶので、長男が先生に対して「ママはね〜」と言っているのを聞いたことがあります。家では言わないので、使い分けてるんでしょうね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
2歳で!!the男の子!ですね〜❤️
ちゃんと使い分けるとよく聞きます🌷ママと言うけど、あ、母ちゃんのことかってわかってるのがすごいですね!何と呼ばれるのか楽しみです😌- 12月1日

はじめてのママリ🔰
うちはパパママは教えずずっとお母さんお父さんです😊息子は2歳前、娘は発語が早かったので1歳半くらいには言えてました😊はじめは「おかー」とか「かーしゃん」って呼んでました♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
その言えてない『しゃん』がたまらないです🥺♡
まだ小さいですがおかーでもかあーでも呼んでごらんって言ってます笑- 12月1日

ママリ
上の子はお母さんお父さん呼びするように教えました!
同じくママパパってキャラじゃないので😂
1歳半くらいにはおかあしゃ!って呼んでたと思います😊
でも今は赤ちゃん返りの影響かママ!パパ!って呼んでくる事も多いです。
下の子は反復喃語が出るのが遅かったのでママって教えてなるべく喃語を使わせようとしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
おかあしゃ、、、想像しただけで悶絶するかわいさです!、、🤤♡
なるほど🧐そういう促し方もあるんですね!勉強になりました♡- 12月3日

いろ
発語自体が遅かったので、初めて呼んでくれたのは1歳8ヶ月くらいで、「とーたん」「かーたん」、1年経った現在も呼び方は変わらないです😅
ママからお母さんって呼び方を変えるの大変そうですが、かーたんから母さんには変えやすいかなと思ってそのまま訂正せずにいます🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
途中から変えるのって大変そうですよね、、まさにその理由で頑固にお母さんで教えてます!✊🌷- 12月3日

ムーミン
1歳過ぎてから、お父さんもお母さんも「たーたん」でした😂
紛らわしいので、お母さんは「たーたん」のまま、お父さんは「とと」で呼ばせるようにしましたが、保育園で先生が「ママ」というので、一時的に私は「ママ」になりました笑
2歳頃には「お母さん」「とと」になって、3歳で「お父さん」「お母さん」にやっと落ち着きました😅
「ママ」って呼ばれてた時期はゾワゾワして必死で訂正してたのもいい思い出です笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
たーたん♡どっちだ!!ってなりますがかわいいです🩷
よく周りがママというとママになる子もいるみたいですね!!そこはお母さんと変わらず言い続けた形ですか?私もゾワゾワしそうです笑- 12月3日
-
ムーミン
あのなんとも言えない幼児語、かわいいですよね🥰
「ママ」でも間違いではないし、ママと呼んでる子を否定するような勘違いをしてはいけないので、「違うよ」と直させるわけではなく、会話の中で自分のことをお母さんと言い続けてたら自然とお母さん呼びになってました!- 12月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
ちなみに、とと、かかと教えたわけではないのでしょうか?☺️
とーしゃん、かーしゃん、想像しただけでかわいいです🩷
マイ
最初は父さん母さんで教えてました上手く言えずに"かぁか"になったので言いやすいようにかかとと呼びに変えて教えてました☺️
それでもいつのまにか、かぁかしゃん→かーしゃんに変わっていった気がします☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど!かわいい〜☺️♡
どんな呼び方をされるのか楽しみです👏