※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たるたる
子育て・グッズ

5ヶ月の息子は手渡ししたら掴んで口元へ持っていくが、自分から手を伸ばすことはまだない。成長が楽しみで待ちきれない。

子供が自分の意思でおもちゃに手を伸ばしたのはどのくらいの時でしたか?🤔

5ヶ月の息子は手渡ししたら掴んで口元へ持っていきますが
自分からはまだ手を伸ばさないので☺️
個人差があるとはいえ成長が楽しみで待ちきれませんね🙌🏻

コメント

mrmam*

うちの子は半年すぎてお座りできるようになってから、視界が広がったからか自分でおもちゃ持って遊ぶようになりました(^^)♡

  • たるたる

    たるたる

    お返事遅くなってごめんなさい😂

    お座りしてからだったんですね!✨✨
    お座りもいつかなーと楽しみにしてたので
    同時に成長が見られて羨ましいです❤️(*´◒`*)

    • 5月6日
べりー

5ヶ月ならそろそろかなー?って思います😆💕うちの子は5ヶ月半くらいだった気がします!
私も楽しみで待ちきれません❤今はずりばいがいつ出来るか楽しみで楽しみで🎶

  • たるたる

    たるたる

    お返事遅くなってごめんなさい😂

    5ヶ月半から!それならもうすぐです💓
    ママリの毎日のコメント?では4ヶ月か3ヶ月の頃におもちゃ掴むって書かれてて不安になりました笑
    ずりばい練習中のもぞもぞかわいいですよね!😂✨
    ママはスマホ構えて待ってるよ💋ってなります笑

    • 5月6日
  • べりー

    べりー

    ママリのコメントのところ私も見てますが、まだ出来ないのに...おかしいのかな?って思ったりしますよ。゚(゚^ω^゚)゚。
    おもちゃを渡して掴めれるのはその時期かもしれません!自分から取りに行くのは、5ヶ月とかだと思います😆

    • 5月6日
  • たるたる

    たるたる

    ですよね!笑
    あのコメントは不安を煽ります笑
    5ヶ月以降が多いってことですね😊
    安心しました!🙌🏻🙌🏻
    日々おもちゃをチラチラさせておきます❤️

    • 5月6日