※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

水害ハザードマップについて、洪水の情報があるか確認したいです。市が発行しているマップと実際の該当性は別の話でしょうか。

重要事項説明でどなたか分かる方いたら教えてください。

水防法施行規則の規定により市町村の長が提供する図面(水害ハザードマップ)における
皆該宅地建物の所在地
水害ハザードマップの有無→洪水のみチェック、高潮・内水は無

これは市が洪水のハザードマップを発行していますという意味で、その建物が実際に洪水のハザードマップに該当しているかどうかとはまた別の話であってますか?
別紙、ホームページにあるハザードマップを確認して、該当する場所ではないことを確認しました。

コメント

ママリ

そうです。
水防法に沿ったハザードマップが作成されているか否かってだけで、水害の可能性が物件所在地に該当されているか否かのチェックではないですよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ごっちゃになってました🙇‍♀️

    • 12月1日