
旦那さんに子どもを預けてお出かけしたいですが、彼は子どもを一人でお世話したことがなく、毎日パチンコに行っています。ワンオペでの育児が辛いです。
旦那さんに子どもを預けてお出かけすることありますか?
うちの旦那は「俺が抱っこすると泣くから無理」と言って1度も1人でお世話したことありません。なので娘が生まれてから1日も1人時間が取れてません😇
そのくせ旦那は毎日パチンコに行って帰ってくるのは22時頃です。
娘のことは可愛いし大切ですが、毎日ワンオペで泣きっぱなしの日もあるし正直しんどいです。
私もたった1日、いや2時間ほどでいいので1人でお出かけしたいです😥
- もる(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ないです〜!
上の子が習い事中とか(行き帰り含め2時間)なら見ててくれますが...
私自身の息抜きのために預けるとかはないですね😭
見ててといえばまぁ2時間くらいなら見ててくれるんでしょうけど、絶対、えー。とか言われるのでムカつくのでお願いしないです💦

はじめてのママリ🔰
まささく昨日娘2人預けて行ってきました!
0ヶ月の時から預けてレイトショーの映画とかいってましたよ!
1人でできるようになりたい!って気持ちは夫にもあったみたいです。笑

はじめてのママリ🔰
全然ありますよ!
映画も行った事あるし、頻回ではないですが友達と飲みもたまに行きますし(子持ちの友達とのご飯だと夫に頼まず子連れでランチにします)
あとはエステやまつパ等も大体月1で行かせてもらってます✨
実家も義実家も県外な上に待機児童なので、頼みの綱が夫しかいません笑
でも長時間だとなんとなく罪悪感なのでできるだけサクッとで済ませます🙌

いちご
完母やったんでおっぱい離れてから預けて行くようになりました🙆♀️
母だってリラックスしたいですよねーーー!!!
抱っこして泣くのは抱っこしてない証拠!
慣れるまで抱っこしろよって話!!

せぶん
旦那に預けて外出はほぼないですね。あっても保育園のお迎えの時くらい?数回ですね。
第一子目は特に大変でした。
お昼ごはんもゆっくり食べれなかったです。
けど、2人目3人目産まれると心に余裕というか、頑張りすぎない、力を抜いてっていう加減が出来るようになりました。
実家には頼れない感じですよね?
確かにしばらく大変で、朝まで熟睡も出来ないですが、その分お子さんはママ大好きになりますし。
1人で抱え込まず、まずはお子さんと子育て広場などで息抜きしてみては?

退会ユーザー
新生児の頃から預けてます!
お互い友達との時間も大切にしよう〜って感じで交互で予定は作っちゃってます✨

真鞠
今日も旦那に子供預けて私は仕事です😃
完母だったので、0歳の時はあまり長時間預けられませんでしたが、それでも美容室に行くくらいは任せてましたよ🙆♀️💡
抱っこして泣くなんて、お世話できない理由にならないですよね🤷♀️
赤ちゃんなんて、抱っこしてもしなくても泣きますし🤣
むしろ泣く赤ちゃんを見ててねというお願いですからね😇

はじめてのママリ
1歳なるまで一人では見てないです、ずっと義実家頼ってました!
コンビニ行くくらいなら行けてたと思いますが、完母だったので次の授乳までには戻ってました!

ミッフィ
こどもが赤ちゃんの時、美容院行ったり友達と出かけたりしてましたよ😊たまにですが。

はじめてのママリ🔰
義実家、実母他界で、旦那しか頼れないので、普通に昨日も忘年会に行ってきました😊 たまにですが、母親も息抜き必要です✨
コメント