
コメント

ゆう
下の子の七五三祝いで、家族写真として残す人が多いと思います🤔
下の子のだけでの撮影はありますが、上の子だけが映ってないパターンはうちも撮ったことないです🤔

Riiiii☺︎
連れ子を隠すんだーと悲しくなりました😅💦
普通にインスタあげればよくないですか?
子持ちと結婚したんだから。
-
ママリ
言ってる人にはいうてます
連れ子を育ててる人にしかわからないと思いますよ。気持ちわ。
みんなにゆって、一々何人もに説明するんもだるいし、可哀想大変やなって言われたことあるから言わないんです。- 12月1日
-
Riiiii☺︎
私も子連れ再婚です。
- 12月1日
-
Riiiii☺︎
可哀想、大変とか何やかんや
言いたいやつには勝手に言わせてます。だってそんなのわかってたことですから。- 12月1日
-
ママリ
子連れ同士の再婚ですか?
私は初婚で旦那だけの連れ子です- 12月1日
-
Riiiii☺︎
そうです。
同じ園ママさんで、ママは初婚でパパが子連れ再婚の方がいます。私とは境遇違うけど可哀想、大変より凄いなと思ってます。
うちは主役ときょうだい写真しか撮らずいつも親抜きで撮ってます。再婚するまでは親子で撮ってました。
インスタあげたいなら主役だけ撮ったのをあげてはどうですか?- 12月1日

ミッフィ
1人の写真と家族全員が普通かなと思います😊
-
ママリ
ありがとございます☺
- 12月1日

退会ユーザー
主役なので3歳が1人だけなら分かりますが、母、3歳、父で写真撮るのに、上の子入れない人は見たことないですね。
連れ子が居ることを知ってる人からしても、その写真は違和感あるんじゃないですか?連れ子可愛がられてないんだなーって、陰で色々言われそうですよ💦
その写真を連れ子が見てもショックうけると思います。それなら、完全に1人で良いと思います!
-
ママリ
インスタを連れ子がみることはないですね。
影で言う人にはいうてないです🙂↕️- 12月1日
-
退会ユーザー
可哀想に。
- 12月1日

りんご
ママリさんが上のお子さんを入れて写真を撮りたくないならそれで良いと思いますよ‼️皆さん入れた方がと言っていますがママリさんはどうしても入れたくないようですし😅連れ子さんが成人迎えていて家を出ているとか、もしくは中高生でもお休みの日部活動で休んでまで写真館には行かないとかならいなくても良いかもしれないですが。

はじめてのママリ
私自身の話ですが、子供の頃の七五三の写真、父母私の3人です。実の3人きょうだいですが、写ってないです。
私は見ても別に何とも思わなかったので、3人で撮ってもいいんじゃないでしょうか😀

ママリン
本人だけと家族でが一般的と思います。実の子で主役と父母だけだったらあんまり気にしないと思うけど、連れ子で自分だけ入れてもらえなかったら上の子傷付きそうだなと思います🤔
とは言え、自分と娘さんでインスタあげたいなら、娘さんとのツーショットも撮ったらどうでしょう?他の家族は顔出しNGなのでって家族写真は出さなければ良いんじゃないですかね?
ママリ
上の子が旦那の連れ子なので、残すのはいいんですけど、連れ子がいること知らない人のほうがおおいので、インスタなどにあげたいのに、あげれへんのかなぁと悲しくなりました