※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の夜泣きの際、夫が前兆に気づかず寝ていることに不満を感じています。昼間は手伝ってくれるが、夜中に一言声をかけてほしいと思っています。

新生児、夜中に大泣きしてお世話してます。

大泣きの前の前兆から起きてたけど、なんで男の人って前兆で起きないんですか?

なんなら大泣きして私がオムツ変えてるとき、あやしてるとき、起きないで防音のヘッドホンし始めていびきかいて寝始めました。


なんなんですか?


昼間たくさん手伝ってくれてるからまぁ良いんですけど、夜中の大泣きのとき一言大丈夫?とか変わろうか?とか言ってくれてもよくないですか?
ヘッドホンできるくらい起きてるなら。

隣でいびきかいて寝てるのムカつく

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児育児本当大変ですよね、、😭産後の体に過酷すぎます。
男の人本当泣いてても起きないです!!私は抱っこであやしてたら気絶みたいに意識失ってて床に布団敷いて寝かせてたから子供はしっかりお布団で寝れてましたがそれでも夫はイビキ全開で起きなかったです😂夫のイビキで子供はモロー反射起こすし死ぬほどイラついてました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこであやすのも男の人のほうが筋力あるんだから代わってくれって感じです😅
    イビキでモロー反射わかります笑

    • 12月1日
deleted user

うちは泣き出しても起きませんでした😅あれなんなんですかね?私も子ども全員夜は一人でみて育てましたが、隣で旦那はいびきをかいて寝てました🥲何度か蹴飛ばしました😁
起きないのもむかつきますが、起きててヘッドホンして寝るなんて私の旦那が同じことしたらぶっ飛ばしたくなります😂
母性本能だからと誤魔化してましたが、たまに友人でも旦那さんが夜見てくれるという人がいて本当に羨ましかったです。
本当になんなんですかねあれって。今も思い出してムカついてきました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの夫は見てくれる方だと思うんですけど、夜中起きないのは本当むかつきます…
    結局大変さを説明して少し変わってくれたりしたんですけど、すぐ次の夜泣きが来て頭抱えてました🙄
    でもギャン泣きじゃなくて、ふぇ…ふぇ…って時点で🙃

    • 12月1日
るな

夜間の育児お疲れ様です。毎日睡眠不足の中、ママたちは本当に頑張ってますよね。

私の旦那も夜間は起きないことが多いです。男性の脳には泣き声が届きにくく起きれないって聞いたことがあります。女性はすぐ起きるように危機感があるとか、、、

日中手伝ってくれるのは羨ましいですが、ヘッドホンしてまで寝てるのは流石にひどいかと、、、夜中眠たいのは一緒なのでママに任せすぎですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう本能なんですね🙄
    日中のギャン泣きを全て代わってもらわないと割に合わないですね😤

    • 12月1日