
豚のしょうが焼きについて質問です!しょうが焼きは甘い味付け派ですか?…
豚のしょうが焼きについて質問です!
しょうが焼きは甘い味付け派ですか?醤油だけのシンプルなものですか??
私の実家ではしょうが焼きは、しょうが焼き用の厚めのお肉を醤油と生のしょうがをガリガリすったもので、甘くありませんでした。
しょうが焼きとはそういうものだと思っていたので、義実家に来て、みりんやお砂糖を入れて甘くしていたので、カルチャーショックです。
豚肉もばら肉でやわらかくこってりしています。
こちらもとてもおいしいのですが、生姜もチューブを使っているからかしょうがの風味もなく、どうにもしょうが焼きだとは思えないのです。
しょうが焼きをお店で食べたことがないので、どちらが主流なのかわからないのですが。
あと、ほうれん草のゴマ和えが甘いのにもビックリしました。
うちの実家は全部だし醤油ベースでしたから…
私は関西出身で、義理のは派も関西出身ですが、現在同居で住んでいるのは関東です。
地域柄なのか、好みなのか、うちの実家が変なのか…
ご意見聞かせてください!!
結局はどちらも美味しいのでいいんですけどね笑
- いずみ(7歳, 9歳)
コメント

きーママ
生姜焼きは甘くなくてぶ厚いお肉の方が好きです!!
この間お肉やさんで味付け済みの生姜焼き肉をかったらペラペラだし甘いし味薄いし失敗したなあ〜と思ってました💦
うちの場合ほうれん草は、色々です✨
胡麻和え、醤油、めんつゆ、名古屋出身なので味噌和え
いろいろやりますよ💗

♪のんママ♪
義理実家の生姜焼き食べたことないですが、うちは豚モモ肉を醤油・すり生姜・蜂蜜を混ぜたタレに漬けて焼いてます。甘辛って感じですかね!
ほうれん草はお浸しやおかかあえはダシ醤油で、ごま和えは砂糖醤油です!!!
-
いずみ
コメントありがとうございます。
蜂蜜!どんな感じになるんでしょうか。気になります。
モモ肉はブロックとかで大きめですか?バラやコマですか??
ほうれん草はそういえば、確かにうちの実家のはお浸しに近かったかもしれません笑- 5月3日

いまこ
すこし厚めの豚肩ロースですりおろししょうが、すりおろしりんご、醤油、酒、みりんで味付けします!
甘くするっていうよりはコクを出すためにみりんを使います⑅◡̈*♡
ちなみに個人的に薄いお肉で玉ねぎも一緒に炒めたしょうが焼は邪道です!(ただの玉ねぎ嫌いですが(笑)
胡麻あえは甘いものだと思ってます!(笑)
自分で作る時は結構甘めにします⑅◡̈*♡
-
いずみ
リンゴも使うんですねー!
お肉がやわらかくなりそうですね。
義実家のは炒めた玉ねぎやキャベツの上に、薄いお肉で作ったかなり甘いしょうが焼きをどーん!とのせたタイプです。
ゴマ和えもかなり甘いです。
でも、よく考えたらうちの実家のはゴマ和えというよりお浸しに近かったかもしれません笑- 5月3日
-
いずみ
コメントありがとうございます!
- 5月3日

はるころりん
うちも砂糖やみりんを入れますよー。
ちなみに生姜もチューブです(笑)
たっぷり入れるので風味がないってことはないです。
お店で食べる生姜焼きも砂糖やみりんが入ってることが多いです。
私も甘くするっていうよりは、醤油だけだと味にトゲがある感じが苦手なのでマイルドにするっていう理由もあります。
あとテリですかね(^^)
ほうれん草の胡麻和えは甘いものだと思っていました(°д°)
給食が甘かったので(笑)
-
いずみ
コメントありがとうございます。
お店のも甘いものが多いんですね!
テリは確かにちょっとほしいですね。
元々食べていたしょうが焼きがしょうがの風味ガツン!!だったので、風味がないというより物足りないだけかもしれません…
ゴマ和えが甘くて、お浸しが甘くないやつってことですね!混同していました笑- 5月3日

ちまこーい
しょうが焼きはすりおろし生姜と醤油です(^-^)/
ほうれん草のゴマ和えもゴマに醤油ですよ♪
-
いずみ
コメントありがとうございます。
うちの実家と同じですね!
各家庭で色々な味があるんですね…
義実家同居で、義母の味に合わせている今、甘いのも美味しいんですが、たまには実家の味が食べたくなってしまいます笑- 5月3日

ゆいまー
シンプルな物も美味しそうですね😆
そう言われて見ると我が家は甘口?かも🌼
醤油、みりん、料理酒、蜂蜜(隠し味です(*´ω`*)照りも出ておすすめ!)
すりおろし生姜たっぷりで
基本、その時安いお肉や家にあればそれで作るので
豚バラ、ロース薄切りが多いです(*^^*)
キャベツたっぷりが美味しい~😆
-
いずみ
コメントありがとうございます。
はちみつ隠し味が気になります!
安さは確かに大事ですね!!
チューブよりすりおろし生姜の方が風味が出る気がします笑- 5月4日

ぷにまな
しょうが焼きはしょうがとお酒、醤油であじつけします!
うちは旦那が名古屋で味は濃いめが好き、私はずーっと千葉県育ちで卵焼きも甘く味付け、しょうが焼きの味は覚えてませんが薄味だったので旦那に味が薄いと言われ続けています(T_T)💦
-
いずみ
コメントありがとうございます。
名古屋の味付けは確かに濃いですね(^_^;)
うちの夫は東京育ちですがこってり濃い味が好きなので、私の好みの味付けにすると薄いって言われます(;´∀`)- 5月4日

退会ユーザー
うちの実家はしょうが焼きを作ってもらった覚えがありませんが、私の味付けは、醤油、みりん、お酒、チューブのしょうが、チューブニンニクで、甘くは無いです🎵
ほうれん草のごま和えは、めんつゆとゴマを使うので、こちらも甘くは無いです✨
私も関西の出身です🎵
友人の家に遊びに行ったときに、ほうれん草のごま和え出てきて、めっちゃ甘くてビックリしました❗
-
退会ユーザー
今関東に住んでいて、甘いごま和え作ってくれたのはずっと関東に住んでいる友人です🎵
- 5月3日
-
いずみ
コメントありがとうございます。
しょうが焼きはともかく、ごま和えにお砂糖を入れるのがすごく抵抗があり、今でもごま和えは必ず義母につくってもらってます(^_^;)
甘いほうれん草のごま和えは、関東風なのかもしれませんね!- 5月4日
いずみ
コメントありがとうございます。
分厚いお肉のほうがヘルシーだし食べごたえはありますよね!
味付けは好み&地域柄かもしれませんね…
ほうれん草の味噌和えは食べたことないですが、美味しそうですね~