
コメント

はじめてのママリ🔰
完母ですが成長曲線はど真ん中の普通体型で、
今は動き回ってスリムになってます😭
赤ちゃんそれぞれの体質ではないでしょうか?!

Sa-
下の子は生後2ヶ月から保育園だったのでほぼミルクでしたが標準です!
なので体質かな、と思います。
長男は3歳までほんと二十アゴになりそうなほどポチャッコでしたが4歳で標準体型に🤣
子によって違いますね!

ままり
完母でかなり長い時間飲みますが身長は曲線から小さい方にはみ出てるし、体重も下の方ギリギリです。結局は個人差だと思いますよ🤭

maimai
母乳でしたが、産まれてからずっと体重は成長曲線のギリギリ1番下を走ってます!
母乳でも初めの方より後の方に出る母乳の方が栄養価もあって大きくなるというのを聞いたことがあります!
母乳だからというより体質だと思います!

June🌷
遺伝、体質、かと思います😁
うちは2人とも完母ですが、全然ポテポテじゃなくて、むしろもっとムチムチしてほしいくらいです🥹母乳はめちゃ出てるんですけどね…

みみ
上の子は完母で、成長曲線の上ギリギリを辿ってました😅
なんなら何回かはみ出たこともあります😂
去年までは保育園の健康診断で太り気味と言われていました😂💦
私も旦那も背が高い方なので息子も伸びて、運動量も多いのでシュッとしてきて、今年は太り気味の指摘はなくなりました!
体質とかその子にもよるのかな?と思います!

はじめてのママり🔰
娘は完母で肥満でした😂
母乳分泌過多症だったので、産後3日目から完母に切り替えて、教えてもらったとおり片乳5分ずつをあげていたんですが大量に飲んでいたみたいで生後6ヶ月半にして10キロでした😅
何故と言われると絶対これ!ってのはなくて、私が思うのはミルクだと3時間空けないといけない!みたいなのがあったんですが、母乳だとそれがなくて泣いたら飲ませていいだったので泣いた=母乳になっており、気にせずに飲ませてしまっていたのが完全に原因です😇
当時は初めての育児で泣いてるから焦ってしまっていたのがありますが、今思うと飲み過ぎていて苦しくて泣いていたのに、泣いたから母乳あげればいいって思っていたのでさらに飲ませてしまっていたなぁ‥って思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
似たような方がいらっしゃって安心しました!✨
私も先生から言われた時に何故なのか聞きたかったんでが健診の流れで別の話をしてたので話を割って質問は出来ず😵💫ママリで質問しました!なので可能性ありそうですね!
確かに泣いたら授乳してしまっていますね!🤔けど泣き止むのでついやってしまっていますが、月齢が進むにつれやめた方が良いのかもですね😵💫✨- 12月1日

空色のーと
母乳で肥満は違うと思います💦
お子さんの体質じゃないかなと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
先生が言ってたんです😳😵💫
もちろん体質や個人差はあると思いますし先生もそのように言ってました!けど何故母乳だから太るのかは聞きそびれてしまって💦ママリで質問した感じです!😭- 12月1日

ぴよぴよ
体質のような気がします!
娘も、完母でしたが赤ちゃんの頃から曲線下の方…
今も痩せ気味です😂
はじめてのママリ🔰
体質や遺伝もあるけど、先生が母乳だからって言ってたので😭
でも話の流れ遮ってまで質問できず
モヤモヤしてたのでママリで質問しました😭