※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
家族・旦那

旦那にイライラして実家に帰ったが、実母にもイライラしてしまった。母は悪い人ではないが、ネガティブな発言や話を遮ることに疲れている。ホルモンバランスの影響かもしれないと感じている。

里帰り前は旦那にイライラ。
実家に里帰りしたらメンタルも落ち着くかと思ったら、実母にイライラしてきました🤣逆に旦那と連絡するのが今のメンタルサポートに。
私ってどこの環境にいてもイライラしてしまう人になってしまったのか?
ただ兄妹3人がまだ実家にいるので、おんなじ母の発言に対する悩みや、上の子の面倒見てくれたりしてくれるのでそこでも支えられてます。
母も悪い人ではないし、家事もやってくれるし理解もしてくれます。でもなんでもネガティブな発言やこの時期にダウン着てる人おかしいよねとかそんなの人の勝手でしょと言いたくなるようなことをぽんぽん言います。そして相手の話を遮ったり、お取り込み中に話しかけてきたりします😭そういったところに疲れました。
立ち会い出産も母にも立ち会ってもらおうかと思ってましたが、なんか今の気分はいたら場違いなこと言いそうで嫌です。
これはきっとホルモンバランスのせいでそう感じてるだけですよね?しんどいなぁ

コメント

さくら🔰

めちゃくちゃわかります笑笑
よく旦那と母にイライラします!!!
今つわりで家のことや子供のこともたくさんサポートしてもらってるのにイライラします笑

最低だなと思いつつ、、、
きっとホルモンの影響もあるし、何かと妊娠中はしんどいことが多いしイライラして当たり前、旦那や母や周りに甘えたっていいじゃんって思うようにしてます😂

ちなみに私の母も人の話を遮ります。あれ何なんでしょう笑
悪阻でしんどいのに、身体に良いもの食べなよとか言われるとなんかイラッとします。

1人目はコロナ前で母と旦那が出産に立ち会いましたが、苦しむ姿を写真パシャパシャ撮ったり動画とったり…頭出てきてますよって言ったら覗き込んできたり😱身体さするのも旦那より上手じゃなくて…いろいろカオスな思い出が笑

もちろんそれ以外ではたっっっくさん毎日支えてもらってるんですが、意外と嫌な記憶も覚えてるものです。

立ち会いは、今は制限がある病院とかもあるから嘘もつけそうですし、嫌な予感がしたら回避しておいたほうがいいかもです笑
私は旦那だけにします!

  • りりり

    りりり

    コメントありがとうございます!
    自分の状況とほぼ同じで嬉しい?というか、なんか同士ができた気分です🥹そうなんです、自分最低だな!とおもうこともありますが、母親のアドバイスってなんかイラッとしますよね😂
    立ち会い出産もこれ以上無理だと思ったらやめときます!
    禁止事項やって欲しくないことも
    改めて伝えておこうと思いました!!!とても参考になります!ありがとうございます😭😭😭

    • 12月1日