※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

退職前日にお菓子を持参しましたが、C部門の人に取られてしまい、A部門の人に渡せませんでした。再度持って行く際、A部門の人に確実に渡す方法はありますか。

退職の前日にお菓子を持って行きました。
退職する前日の方が沢山の人が出勤していたので、あえて前日にしました。
部門が3つあり、Aが私が所属してた部門、Bは仕事で直接関係がある部門、Cは全く関わりがない部門で、マネージャーに「AとBで分けてください」と言って渡しました。色々なお菓子が40個入っていました。
AとBで分けても余る量です。
帰る前に「◯◯さん(私)から頂きました」とメモをつけてAの部門の机(更衣室の近くなのでみんな通る所)に置いてあるのを見て、その時はお菓子は沢山残っていました。
翌日出勤すると、お菓子が入っていた箱ごとありませんでした。
昨日出勤していた人に「私が持ってきたお菓子どこにあるか知りませんか?昨日出勤していない人に食べてもらいたくて。」と言うとみんな知らないと。
その話を聞いていたAでもCでも働いている子が「私昨日の夜、Cの部門でも働いたんですけど、私が見た時にはすでに1個しか残ってなくて、私が最後の一個頂いて箱は捨てました」と教えてくれました。
前日私が帰る頃はAの部門の人はほぼ帰っていて、Bの部門の人は既にお菓子を貰ってからAの机に置いたそうです。
その時点で大量に残っていたのに、翌日の朝にもうないってことはCの部門の人(ほとんど知らない人達)がそれぞれ持って行ったとしか考えられません。
昨日出勤していなかったAの部門の人は食べられませんでした。
前から「お中元で貰ったけど食べきれないので、みんなで食べましょー」って持って行った大量のお菓子が、翌日には無くなっているのがざらにあり「美味しいお菓子だから今日出勤の人にも食べてもらいたかったのに」と不思議に思っていました。

旦那に話すと「家計から出していいからもう一回持って行きな」と言ってくれました。
Cの部門の人に取られずにAの部門の人全員に渡したいですが、既に退職していて、後はクリーニングした制服を返しに行く日に持っていくしかありません。
1人1人に手渡すのは無理です。
「Aの人だけ!」とか、退職のお菓子って分かるようにメッセージ書いて置いておこうか、と旦那に言ったら「いや、それでも持っていく人はおるだろ」と。
20人以上いるので、一人一人に手紙を書いてお菓子につけるのは無理です…

普通に置いておいたらまたAの人達に行き渡らずなくなると思うのですが、なにかいいアイデアありませんか?
お菓子ひとつひとつに「◯◯さんへ」と名前を書いておくしかないですかね?それなら取られないでしょうか…

コメント

みまま

やはり一人ひとりに渡るように、お名前つけておくしかないのではないですか。あとは、信頼できる方にA部門の方に渡るように言っておくとか。

20人でもお名前書くほうが無難なのかなと思います。
私が退職するときはシフトで曜日で会わない人もいたりなので、同じ部署の15人にはメッセージ一言つけて名前書いて手渡しできる人には手渡しして、無理なのはチープにお渡しお願いしました。
他の部署のどーでも良いといったら失礼ですが、一応知り合いみたいなとこは、箱ごとにしましたよ。
大量にもってくやついますよね。みんなに行き渡らなくて失礼ですよね!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    やはり名前書くしかないですよね…
    ほんとに食べて欲しい人達に行き渡らなくて悲しかったです。
    次はちゃんと対策して持って行きます❗️

    • 12月2日