
コメント

ままり
ウォーターサーバーです!ウォーターサーバー無しではやっていけないです🍼

はじめてのママリ🔰
同じくウォーターサーバーのお湯を入れて流水で冷ましてます。
欠かせないのがガラスの哺乳瓶です!
1人目のときはプラスチックの哺乳瓶で今回はガラスの哺乳瓶に変えたんですが、ガラスは冷ます時間が激減で感動しました!
泣いてる時になかなか冷めないで慌てる事が多々あったので、かなり助けられています😀
-
はじめてのママリ🔰
プラスチックを選んでました…🥹🍼
ウォーターサーバー便利そうだなぁと思っているのですが、維持費が気になるところなんです😵💫- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
間違って下に返信してしまいました🥹💦
- 11月30日

ままり🔰
ウォーターサーバーで熱いお湯入れて、そのあと作っておいた湯冷まし入れてます!!!
-
はじめてのママリ🔰
ウォーターサーバー使えばすぐ作れそうですね!🍼維持費よりもやっぱりいかにすぐ作れて便利か、ですかね😵
- 11月30日

めいぷる
うちはウォーターサーバー検討してましたが、母乳よりの混合でしたので維持費等も考えてやめました💦
今はケトルで沸かして6時間保温効果のある水筒(530㎖)で保管し、6時間たったら再度ケトルで沸かして…を繰り返してます!
合わせて湯冷ましもカルキ抜きのためにガスコンロで沸かして(3-10分くらい)冷蔵庫で冷まして同じ530㎖の水筒に入れてお湯と湯冷ましを割って入れて作っています!常に水筒2本ある状態です。
混合ですが母乳飲まして足りなかったらで作ってるのであまり苦ではありませんが、完ミやミルク多めの混合だったら私のやり方は大変かもしれないのでウォーターサーバーの方がいいかもしれないです💦
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えてくださりありがとうございます!
たしかに、母乳よりの混合だとウォーターサーバーの維持費が気になりますよね🤔- 11月30日

はじめてのママリ🔰
うちはケトルでお湯沸かしてる間に哺乳瓶に粉入れて、沸いたら出来上がりの半分くらいの量で粉を溶かして、ミネラルウォーターで割って適温にしてます!
入院中に営業(指導)に来られた調乳メーカーの方に教わったやり方で時短です😋
-
はじめてのママリ🔰
入院中にそういう時短テクを教えてくださることがあるんですね!😳
ちなみに、ミネラルウォーターは西松屋などで売ってる赤ちゃん用の水ですか?それとも大人も飲んでるような水ですか?😮- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
私はメーカーが調乳可と謳っているサントリーの天然水を使っていますが、軟水ならなんでも大丈夫ですよ😉
- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん用の水というのを見て、赤ちゃん用!?とびっくりしたので笑
軟水なら大丈夫なんですね!ありがとうございます!- 12月1日

🦖👶✨
ウォーターサーバーです。
賛否両論あると思いますが超ズボラなので熱湯でミルク溶けたら、湯冷しとかじゃなくて冷水で割っちゃってます🍼
-
はじめてのママリ🔰
ウォーターサーバー使ってる方多いです😳
私もズボラなタイプです🫣- 11月30日
-
🦖👶✨
ズボラなら超便利ですよ😂
ミルクのためだけになら躊躇しますが、うちは子供産まれる前からウォーターサーバーあったので、維持費は気になりません。大人の飲み水、上の子の水筒にも入れますし、下の子のストローマグにも水入れて飲ませています。普通のペットボトルの水買うより安いんじゃない?と思いますよ🤔- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
今までウォーターサーバーを使ったことがなく、今回ミルクの為に検討中なんです🥲
でも絶対的に便利な未来は想像できるんです…笑笑
毎日何回も作ることになるので、そこに時間をかけてられないよなぁと😵💫- 11月30日

はじめてのママリ🔰
ポットでお湯を沸かしてます。
保温機能がある水筒にお湯を入れておいてお湯が沸いたら新しいお湯にかえて満杯まで入れると割と持ちます。
それでも6時間くらいでもう一度沸かしたりする必要があるので手間といえば手間ですがウォーターサーバー導入するのがめんどくさくて💦
でも小さいうちはウォーターサーバーが楽だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ウォーターサーバーの初めの1歩踏み出すのに時間がかかってしまいますよね😂絶対的に便利なことは分かってるのですが😂
- 11月30日

はじめてのママリ🔰
ガラスは傷ついたら危ないし持ち運びには適さないですしデメリットも多いです🤣
プラスチックも調乳時に白湯やウォーターサーバーの水で割って冷ましたら問題ないです!😀
アクアクララの子育て割で契約してて母乳より混合(1日に1回ミルク)で炊飯や飲料メインに使っているので月に12リットル2本で費用は毎月3,300円です🙂
電気代は公式では500円くらいみたいです。
災害時停電時も飲料水として使えるタイプなので、面倒くさがりの私は色々色々助かってます😆
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ガラスとプラスチックで使い分けが必要ですね!🍼
ウォーターサーバーってそのくらいなのですね😳もっと高いと思ってました!😳夫と相談します!!- 12月1日
はじめてのママリ🔰
ウォーターサーバーって維持費がかかりそうなイメージなのですが、やっぱり便利なんですね😳
ままり
ミネラルウォーターだと高いですが、浄水型だと3000円弱で済みます!
はじめてのママリ🔰
もっと高いと思ってました😳そのくらいなら導入しやすいですね😳