
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子を保育園に預けていて下の子を11月1日に出産されたということですか?
仕事されてた時は標準時間だったということですか?

みぃー
5/20産まれ
産休7/15まで
育休になったのは7/16ですが、短時間になったのは次の月(8月)からでした!
ですので、出産した日じゃなくて、産休終了の8週間後の月末まで標準時間で預けられます。
はじめてのママリさんなら、12月中は標準時間になると思いますよ!
-
みぃー
広島市住みです。
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
役所の人には2月1日から短時間と言われた気がして💦一月からなのかどうなのかわからなくなってしまって💦- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。11月1日生まれ→産休が12月27日まで
🟰年初めから短時間保育
ということですかね!
2月1日と聞いた気がするのはおそらくわたしの聞き間違いですね🤣
もう少しお誕生日が遅かったら1月も標準だったんですね🤣(批判なしでお願いします🙇♀️)- 11月30日

はま
コメント遅くなりましたが…
実際の出産日ではなく出産予定日で計算されますよ!
予定日より数日早くご出産されましたか…?
そうであれば、2月1日〜は正しいのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!やっぱり!!
今日ちょうど気になって役所に電話したらやっぱり二月からと言われて、なんでかな、、と疑問に思っていたのです🤣実際の予定日が12月の頭だったのでそれで計算されたようで2月からと言われました!ありがとうございました☺️- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
丸々一ヶ月早く生まれましたがそれでも出産予定日の計算のなんですね!😳
- 12月16日
-
はま
すっきり解決されたようで良かったです😊
1ヶ月早くのご出産だったのですね!
標準時間で預けられる日数が多いとありがたいですよね🥹- 12月16日
はじめてのママリ🔰
そうです!言葉足らずですみません💦