※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎えが遅くなったことについて、先生から指摘を受けたが、他の家庭も同様の状況であるため、問題ないか悩んでいます。

徒歩で1人でお迎えに行ってます。
17:50駅→18:00家→18:05学童→家→18:10-15保育園の順です。

以前は
駅→家→保育園→学童→家
でしたが、2歳になり抱っこ紐ベビーカー拒否で、保育園〜学童まで大暴れするので学童先が平和です。ベビーカー等保育園に置けないので、一度帰宅してからになってます。
保育園の先生から「みなさん直接保育園にお迎えに来ているので…でもお一人では大変ですよね…」とやんわり言われました。保育園のお迎えは以前より10-15分遅くなってしまってます(18:00→18:10-15頃)。でもそんなに咎められることでしょうか?他にも学童→保育園の家庭もありますし、徒歩の方も家にベビーカー取りに行ってからお迎え行ってます(置いておけないので)。直接駅→保育園の場合でも18:00頃のお迎えになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁ、保育園って基本就労時間+通勤時間の預かりなので…2度も自宅に寄ってるってなると保育園側からしたら「家寄らないで真っ直ぐ来てよ」ってなるのかもしれないです🥺
10分、15分でも人の少ない時間帯なのでそこの保育園には負担なのかもしれないし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    学童→家→保育園は通り道なので時間変わらずです。私は中に入らず鍵開けて上の子を家に入れたらすぐ向かってます。人手が足りないのは申し訳ないです。駅〜保育園までスーパーによるような寄り道でもなく家でちょっとゆっくりしてるでもなく、ずっと早歩きで学童先にお迎えしてるだけなのに切ないです🥲

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

帰り方を変える前に保育園に説明したんですか?🤔
この帰り方になるので少し遅れます、、みたいに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    最初から雨の日は学童先ルートでお迎えしていて、保育園のお迎え時刻申請は電車の乗り継ぎで遅れることもあり、18:30で出しているので特に伝えてません。連絡帳はずっと18:15にしてます。たまに上の子とお迎えに行くので疑問に思ったのかもです。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    18時半で出していたり、それより早いのにそんなこと言われたら嫌ですね😵
    私は18時過ぎにお迎えに行ったことないのですが、結構人数少ないんですかね?早く帰りたいからそう言ってきたら腹立ちますね😤

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18時前後にだいぶ減るのであと5、6人ではあります💦
    手がかかるのかもです😰

    • 11月29日