
コメント

ぱんたす
思い通りにいかないですよねー😅
赤ちゃんだと突然泣いたりとかで私もよく中断してました😂
もう途中から開き直って「思いとおりにはならない」を前提にのんびり買い物することにしました🥹
泣いたら休憩して自分もコーヒー飲んだり👍
大きくなってもなかなか思いとおりには買い物は進まないので、そういうもんだと諦める、悟るとイライラもマシになるかと😅
あとはネットスーパーですね👍
大きいものとか重たいものはネットで買ってました😊

ママリ
下が8ヶ月になったばかりですがイライラしたことはないです😊
リフレッシュは買い物と甘いものです😂
下の子と一緒だと思うように買い物はできないので必要なものは旦那がいる時、下の子と一緒の時は好きな物などの買い物って感じにしてます😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
イライラした事がない、凄すぎて頭があがりません。
甘いものは必需品ですよね!
昔は“太るから…”と気にしてしたんですが、今じゃ“毎日じゃないからいいよね”と深夜にカフェオレ(甘め)飲んだりです。
買い物はリフレッシュできますよね、でもその買い物を1人でゆっくりしたいと思ってしまうんです、ワガママですが。
でも1人目でこんなこと言ってちゃダメですよね🥲- 11月29日
-
ママリ
私もサプリ飲んでるから大丈夫なんて言い聞かせて甘いもの摂取してます☺️
確かに1人目の時は私も1人の時間欲しかったって思ってたかもしれません😂
今は上が10歳なのでもう慣れたし子供いるのが当たり前になってきたんだなと今更思いました😅
最初はそんなものだと思います、全てが初めてなのでこちらもいっぱいいっぱいになるのが普通だと思います😊- 11月29日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
今日も100均で買い物中、目当てのものを手にした途端店中に響く『ギャー!!(※寝ぐずり)』が凄くて、商品棚に戻してそそくさに退散してきました。
人見知りする前は実母、義母、旦那に預けて買い物(洋服などゆっくりみたい類)行けていたのが、人見知り始まってからはなかなか難しい現状です。。。
開き直りもしているつもりなんですが、知らないうちに小さなイライラやストレスが溜まってしまっているんだろうなぁ…と🥲
ぱんたす
うちは長女が発達障害あって、買い物はホントに苦労したんです🤣
同じく人見知り酷くて誰かに預けるなんて無理、だから買い物行くけど、カートに乗らない、走り回る、商品触りまくる、取ってくる、ギャーギャー泣く、とかもう1人で買い物出来ないレベルでした🤣
今では笑えますが当時は買い物に行くのが恐怖なほどでした😭
とまぁ、こんな経験から言うと、時には人見知りしても預ける、は大事です。
人見知りするから、と1人で抱えちゃうとしんどくなります。
時には泣かしてもいいから1人で買い物楽しんでください☺️
帰ったら存分にママママしてあげて、そのメリハリはあってもいいと思いますよ👍
あと、赤ちゃんの泣き声は子育てしてきたママさんなら意外とどの人も「あら泣いてる、懐かしい☺️」と微笑ましい気持ちで見てる人も多いと思いますよ😌👍
今赤ちゃん終わった私はそう感じてます😌