
発達障害のお子さんを育てているママさんに、発表会やお遊戯会の経験や練習の様子について教えていただきたいです。年長の子供のお遊戯会が近づいており、不安を感じています。
発達障害のお子さんを育てているママさんに質問です🙋♀️
発表会やお遊戯会の時期だと思うのですが、いかがでしたか?
まだ終わってない方も練習の様子など教えて欲しいです😊
年長(ASD+ADHD)の子供の園生活最後のお遊戯会が近々あり、ドキドキです。。
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
年長、自閉症スペクトラム障害と知的障害の息子は練習頑張っているそうです!
楽器は太鼓希望でしたが太鼓は1人しか出来ないので我が子には重荷になる(家で癇癪起こす)ので先生の配慮で人数が多いタンバリンになりました!
劇も4人ぐらいいる中の一人でセリフもあるそうです!

バナナ🔰
AD/HDとASDの息子がいます。
まさに明日発表会です笑
役決めも楽器を決める際も「コレやりたい!」と自分から進んで選んだり、練習も割と頑張って参加したいたようで、総練習も「完璧でした!」と先生から聞きました。
とはいえ去年も同じ感じで順調だったのに、本番直前で「やらない!!」となりほぼ参加出来なかったので(ずっと先生に抱っこされてました)今年はどうなることやらと思ってます笑
今のところは本人はやる気満々です!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
今日発表会なんですね☀️
息子さん頑張れー👏✨
練習の様子を先生に完璧と言ってもらえるの羨ましすぎます🥹
本番はやはり緊張するんですかね💦
上手くいくこと願ってます!- 11月30日

りんご
一年生のASDの娘がいます。
年少→まぁなんとなく横を見ながら踊ってはいたけど退場せずに舞台で先生と追いかけっこ。
年中→合奏タンバリンあっているんだがどうなんだか。
年長→オペレッタ何故か主役に立候補してソロで二局歌い切る(多分音程合ってない🤭)
一年→全体的に(娘だけでなく)ぐだぐだな劇
でした。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
おお、娘さん凄い成長しましたね😳
主役、ソロ凄すぎます!
羨ましい…✨✨
うちの娘にも頑張ってほしいです🤣- 11月30日
ママリ
コメントありがとうございます!
娘も1人しかいない大太鼓希望して落選してました🤣🤣←
劇も4人の中の1人でセリフもある、もまったく一緒です!
息子さん、きっと練習頑張ってるんでしょうね🥰
本番がドキドキワクワクですね✨
はじめてのママリ🔰
全く同じですね!!!
練習中、「ママきっと泣くよね?」って保育士さんに言いながら頑張っているそうで🥹
ママはその舞台にたつだけで泣きますよ🥹
娘さんも練習頑張っているでしょうね!
本番ドキドキですね!
ママリ
同じすぎてびっくりしました!🤣笑
息子さん、可愛い…🥹
きゅんってしますね🫰♥️
ほんと、舞台に立つだけ、本番参加できるだけで泣けますよね!!
園生活最後なのもあるし余計😭
ありがとうございます😊
週明け本番なのでドッキドキです😶💦💦
はじめてのママリ🔰
週明け本番なんですね!きっと園生活最後のお遊戯会良い思い出になるんでしょうね!
うちは再来週なのでバスタオル用意した方が良いかな?と思っています!
ママリ
いい感じに頑張ってくれたら良いのですが🥹
ハラハラしますが楽しみです!
バスタオル🤣🤣笑
私も絶対泣くので持参しようかな🫣笑
良い発表会になることを願ってます✨☺️