※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

子どもが遊び場でおもちゃを貸せる時と独占する時があり、育て方に悩んでいます。成長と性格によるものなのでしょうか。

児童館とか行くと、おもちゃすんなり貸せる時もあれば
独り占めしようとしたり奪ったりせる時もあったり、、、
一人っ子わがまま放題だからですよね、、、
やはり育て方がだめなのかと考えてしまう、、、
月齢上がれば貸せるようになったり譲ったりできるのかな?
それはその子の性格にもよりますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

性格によると思いますが、2歳なんて貸せなくてもみんなそんなもんって感じですよ😊

  • み

    やっぱり性格によりますよね、、
    気が強いので、、
    こっちが考えすぎなだけで、おもちゃ取られた子側の親は案外そんなに何も感じでないんですかね😂😂

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感じてないと思いますよ!
    お互い様ですしね😊
    3歳クラスに通ってますが、いまだにヤダよーってなる子もいます😊

    • 11月29日
  • み

    そうだといいんですが😭
    娘も来年4月から幼稚園のプレクラスに通うので、よけい心配で、、

    • 11月29日
deleted user

ひとりっ子は関係なく
月齢やその子の性格かなと思います!2歳なら全然普通ですよ😁

  • み

    一番は性格ですよね、、
    私に似て気が強いので、そうなのかなぁと、、
    2歳ならこんなもんなんですかね🫠
    周りの子が優秀に見えちゃって🫠

    • 11月29日
はじめてのママリ

一人っ子はまったく関係ないと思います😊

2歳ならそれが当たり前!あるあるですから気にしなくて大丈夫ですよ😊
だいたい幼稚園に入って年少のうちはそういう所もありますが年中、年長になるとお友達の気持ちが分かって優しくできるようになると思います。
だからあと2年ぐらいはあるある😭だと思っておいた方が良いです。周りの子と比べる必要はないので焦らずいきましょう✨😊

  • み

    まだ2歳、もう2歳が自分の中で葛藤してて、、
    まだまだ長い目で見てて大丈夫なんですかね😂

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大丈夫です大丈夫です🤭
    2歳なんてまだまだ赤ちゃんみたいなもんですから、取った取られたや動き回って落ち着きがないなんて当たり前です🖐️もちろん周りに迷惑をかけたらごめんなさいですが、それで、あさんが落ち込む必要はないし自分に似てしまったかもなんて思う必要はないですから。
    そうです、まだまだ始まったばかりです。うさぎさんじゃなくてカメさんでいいんです。ゆっくりいきましょう

    お互い子育てがんばりましょうね💪

    • 11月29日
  • み

    ものすごく優しいお言葉ありがとうございます😭😭
    本当にここ最近は児童館とか行くたびに落ち込むとゆうか、はぁ、、うちの子大丈夫かな、、と考えちゃうことばっかりだったので😭

    • 11月29日