※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

再婚予定の女性が、元旦那からの養育費の減額請求について心配しています。元旦那は公務員で子どもが1人おり、養育費は月7万円で新学費も公正証書で定めています。養育費が減額される可能性や進学費の支払いについて知りたいようです。

再婚予定です。元旦那は公務員夫婦で再婚していて、子どもが1人います。世帯年収1200万くらいだと思います。月7万円の養育費と、新学費1人200万準備するという公正証書を作っています。
子どもの父親は元旦那だし、養育費以外は面会もなく何もしてくれていないので養育費はこれからもしっかり払って貰いたいです。減額請求してきたらどのくらい下がると思いますか?進学費とかちゃんと払ってもらえるんでしょつか?私は年収370くらいです。結婚相手とは、養子縁組は小さいうちはせずに大きくなって自分の判断でしてもらおうと思います。

コメント

ママリ

元旦那さんの年収だけで計算されるので、世帯年収は関係ないです😭
元旦那さんの年収の表と照らし合わせて、こちらが養子縁組しないならその枠以内の金額なら減額されずにもらえると思います!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり元旦那だけなんですね!多分今は年収700くらいだと思いますが、向こうは子どもが生まれて扶養が増えているので、まぁ減ったとしても五万とかですかね?不倫だし、ほんとに離婚してノータッチすぎてムカつくのでちゃんとしてほしいです。

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

減ったとしても6万とかですかね?面会もなしとか酷いですね。。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと酷いです!養育費もめちゃくちゃ嫌々払ってますアピールしたくるのでほんとにストレスでしかないです。
    6万ならまぁまだ許せます😅

    • 11月29日