
赤ちゃんの歯垢の付きやすさに違いがある理由や、歯磨き粉の影響について知りたいです。また、歯医者に行かないと歯垢は取れないのでしょうか。歯科健診での注意点も気になります。
赤ちゃんで歯に歯垢が付きやすいこと付きにくい子の違いはなんですか?😭
上の子も下の子もちゃんと歯磨きしてますが、上の子は綺麗なのに下の子は結構早くから下前歯の裏についてます。先程見たら前にもつき始めました😭
歯磨き粉を使ってないとかも関係するのでしょうか?🥲
またいくら歯磨きしてももう歯医者行かない限り取れませんか?😔
健診が来週ありますが、歯科検診の時に注意とかされますかね、、
- 🫶🏻(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
歯石になってたら、歯医者さんでお掃除しないと無理って歯科衛生士さんに言われました😊
一歳なら歯医者さんデビューしてもいいのでは?
うちの子も一歳からずっと定期検診で3ヶ月に一度通ってます😊

y u u 𓂃 𓈒𓏸
歯石がつきやすい子はヨダレが多いと聞きました!
歯石は歯医者さんじゃないと取れないと思います😊
-
🫶🏻
そうなんですか!上の子はスタイ必須なくらいよだれ多く下の子はスタイ無縁な程全然なんですけどね😭
やはり歯医者さんですか!ありがとうございます!!- 11月29日

maru
上の子ヨダレほぼなくどんなけ毎日クロスしたり歯磨きしても歯石つきやすいです
下の子はスタイが頻回に交換するぐらいヨダレ多くいまだにヨダレ多いな〜と思います
歯磨きサボることもありますが虫歯も歯石もなく歯磨きしっかりできてます!と言われるほど😅😅
2人とも定期的に歯科検診でフッ素塗布してもらってます!
🫶🏻
そうなんですね!
1人で2人連れては行けないので中々デビュー出来ずですが、行った方いいですよね😭
はじめてのママリ🔰
放っておいて虫歯になるよりはクリーニングの方が負担もないし、時間も短時間ですので、断然楽なんじゃないだろうか…とは思います…
うちの子虫歯になった事ないので、子供の虫歯治療がどんなものか知らないのですが😅
家庭の事情もありますからね💧