※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卒乳や断乳の方法について教えてください。1歳になる子どもがいて、妊活を始めたいので、授乳を減らしたいと思っています。離乳食をあまり食べず、母乳への執着も少ないようです。授乳を減らす際のアドバイスや体験談があれば教えてください。

卒乳、断乳のやり方を教えてください🙇‍♀️
来月1歳で、2人目の妊活をスタートさせたいため、そろそろ卒乳(出来なければ断乳)したいと考えています!

完母で、ミルクは、哺乳瓶でもコップやスプーンでも拒否です😂
離乳食を進んで食べる方ではなく、離乳食後の授乳を無くしてもいいのか?(断乳するならどうやって無くしていけばいいのか?)というのが疑問です。

離乳食は、食への関心が薄い様子で、何も見せないと4~5口で口を開けてくれなくなり、YouTubeを見せれば何とか食べてくれて完食近くまで食べることが多いです。
かと言って母乳への執着もそこまでない気がします。毎食後の授乳は、5~10分程飲んでいます。離乳食後の授乳をしなくてもくれくれとはならない気がします。その場合、あげないで次の離乳食までお腹空いた様子が無ければ辞めてもいいのでしょうか?🤔

現状のスケジュールはこんな感じです。
7時 離乳食①、授乳①
12時 離乳食②、授乳②
16時 授乳③
18時 離乳食③、授乳④
20時 授乳⑤(寝る前)

皆さんがどうやって卒乳、断乳をしたかのエピソードでも良いので、教えてください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな感じなら一度やめてみたらどうですか?
うちは今まさに卒乳計画中ですが、家だとくれくれ泣きがすごいので日中は外出して気をそらしています。
朝から外出していた日は夕方から次の日の夜まで丸一日飲まなくても大丈夫なときもあります。
丸一日飲まないときは、朝昼夜ごはんもいつもより食べます。いつもの倍くらい食べます。
やめてみて、くれくれいい始めたらその時考えればいいと思います。
執着ないの羨ましいです🥲
すんなりやめられたらいいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    月齢近くて今まさに卒乳計画中なのですね!
    万が一くれくれとなったら外に出た方がいいですね!!
    授乳減らしてみて今より食べることに興味出てくれるといいのですが…!✨️
    参考になります🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

ミルク拒否の完母でした。食後ではなく離乳食と離乳食の間に授乳するタイプだったのであまり参考にならないかもしれませんが、10ヶ月頃から欲しがる様子がなければ日中の授乳はスキップして徐々に減らし、11ヶ月頃は
8時 離乳食
10時 授乳
12時半 離乳食
16時 おやつ
18時 離乳食
20時 授乳(寝る前)、夜間0〜2回授乳
という感じでした。

11ヶ月半からは寝る前と夜間のみ。
1歳からは寝る前のみ。だんだん飲む時間が減って少し咥えて満足することが増え、1歳1ヶ月になってからほぼ卒乳という形の断乳でした。
胸に絆創膏とかは特にせず、1週間前から「あと◯回でおっぱいばいばい」と予告したくらいです。それまでは特に何も反応なしでしたが最終日は何か悟ったのか泣きながら飲んでました。
あとは断乳する少し前からお風呂の後の水分補給に慣れさせてました!

執着があまりないとのことなので、思い切って日中の授乳を減らしていくのもありなのかなと思いました😊
私ならまずは授乳④をなくし、その後①②③⑤の順番でなくしていきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    11ヶ月頃のスケジュールも授乳を辞めていく順番も参考になります🙇‍♀️
    確かに④は1番授乳をそんなに欲してなく5分も飲まないことが多いので、④を無くすところから徐々に進めたいと思います✨️
    思い切って授乳を減らしていきます😊
    ありがとうございました!!

    • 11月29日