![もすこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
逆子体操やお灸で治らず、外回転術を検討中。実際に経験された方のお話を聞きたいです。成功や失敗、痛みなど教えてください。
逆子が治らず、外回転術をされた方いらっしゃいますか?
28w頃からクルクル動くものの頭が下にならずエコーの度に逆子か横位で…ついに帝王切開の予約も入りました( ˃ ⌑︎ ˂ )
お灸と逆子体操、寝る向きを指定の向きで、というのをずっと試してきたのですが治らず。
今回の健診で一応条件をクリアしているので希望するなら外回転術をすることも可能と言われました。緊急時には帝王切開で出産できるように36wでするそうです。
回ってくれるならやって見たい気持ちもあるのですが、リスクのことを考えると…と躊躇してしまう自分もいます。
上の子もいるので一泊入院というのもネックだったり、今の週数でもクルクル回ってるようなので外回転術成功してもまた戻るんじゃないかと思ったり…。
あと結構痛いというのもどんなもんなんだろう?と知りたいことだらけで。
なので実際にされた方のお話を聞いてみたいです。
外回転術で逆子が治った方、やったけど回らなかった方、治ったけどまた回って逆子になったなど…
やってよかった、よくなかった、なんでもいいので実体験教えてください〜!
- もすこ(7歳, 9歳)
コメント
![ばむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばむ
2人とも外回転術で直してもらい、自然分娩でした(^^)痛みもなく、割とあっさり終わりましたよ♡
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
やったけど、治りませんでした^^;
そして、結構痛かったです(笑)
なので、私は違った方法で、1日で治しました!
天城流湯治法の逆子治し✨
逆子になる原因ってのがあるみたいです。
すでに逆子体操など色々試しているようですので、試してみてもいいかもですよ^ ^
-
もすこ
おお、やったけど回らなかったパターン!痛いのも耐えたのに辛いですよね…。
天城流〜というのは初めて聞きました!ちょっと調べて見ます!いろんな方法があるんですね。
経験談ありがとうございます✧- 5月3日
-
haru
天城流的解釈では、右足の小指と、肋骨の右側
写真の赤い場所に滞りがあるのが原因とのことでした。
見てもらったら私も足の小指だけとても凝っていて、そこをほぐしただけで、一気に血流がよくなり、貧血を起こしたほどです^^;
ほぐし方は、骨とお肉を分けるように、骨にそって指を入れてお肉をはがすイメージです。
マッサージした夜には、赤ちゃんがぐるんぐふん動き出して、朝には胎動の位置が変わりました^ ^
逆子治るといいですね!- 5月3日
-
もすこ
検索したら同じ画像を見かけました!
これは自分でマッサージする感じなんですね。
足の小指のところはちょうど産院からお灸をするように言われていた位置なので、マッサージもプラスしてみようかな( • ̀ω•́ )
詳しくありがとうございます!頑張りますー!- 5月3日
-
haru
恐らく子宮の血流がこの小指あたりに関係してくるのでないかと思われます。
私は、天城流の先生にやってもらって、その後自分でもほぐしてました。
小指、恥骨、肋骨の順に、やって行くと良いと思います^ ^
逆子治りますように!- 5月3日
![じん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じん
28週くらいから逆子で、34週の健診の時に2回目の外回転術で治りました(^_^)
私の行ってる病院は、麻酔も入院もなく、健診の最中にエコーで確認しつつ普通に回してくれました(^_^)
もしかしたらまた逆子になるかもしれないって言われてたんですけど、今のところ大丈夫です(*^^*)
-
もすこ
2回目ということは1回目は回らなかったor回ったけれどまた逆子になっちゃった感じでしょうか?
でも健診でサラッと出来ちゃうのはやはり腕のいい先生なのかな。
うちは張り止めの点滴を入れてから施術、さらに様子をみるために一泊入院ということでなかなか大そうなことなので余計に躊躇しています。
もう正産期に入っておられるんですね!このままスルッと生まれてきてくれますように!
経験談ありがとうございます✧- 5月3日
![麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦
やってもらって、今の所頭位です💗☺
-
もすこ
おお、無事にくるっと回ってくれたんですね〜(*´˘`*)
その後も順調そうで何より!このまま出産まで頭位でいてくれますようにー!
経験談ありがとうございます✧- 5月9日
-
麦
ありがとうございます💗
私はまだくるくる動いてる時だったので、逆子体操してもすぐまた動いてしまい(笑)
外回転術で直してもらったら、すぐに腹帯で固定し、安静にしてました😂
逆子の時は腹帯しませんでしたが、
直してもらってからは、寝る時もずっと腹帯、好きなアイスを我慢してあったかい物だけ飲食、お腹周りは何枚も重ね着して、下腹を締め付け過ぎないようにズボンや細いタイツは全部やめて、ワンピースやマタニティ用のパンツしか着ず、お風呂や着替えや掃除の時も絶対屈まず、どうしてもならしゃがんだり膝をついたりして、お風呂掃除や下の物を取ったり、足の爪を切ったり、お腹を圧迫する刺青になるのは旦那さんにやってもらってます😭💦
結構気をつけないと無意識にやりがちなことばかりなので、ご出産まで気をつけてくださいね✨もすこさんもなおりますように💕☺- 5月9日
![もすこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もすこ
先日、諦めモードでまた逆子体操の向きを確認すべくチェックに行ったのですが…
まさかの、ここにきて、臨月突入間近で逆子が治ってくれていましたー(´;ω;`)
その日逆子なら外回転を予約する期限でもあって、みなさんのお話を聞きつつもまたまだ悩んでいたのですが、ひとまず一安心です(T ^ T)
みなさんの経験談とても参考になりました。
中でも今までやってきたことに追加してharuさんが教えてくださったマッサージをやってみて挑んだエコーで治っているのが分かったこともあり、ベストアンサーはharuさんに。
みなさん本当にありがとうございました。
みなさんの赤ちゃんもこのまま頭位でスルッと安産で生まれてきてくれますように✧
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
わぁ〜良かったですね!
お互い、出産頑張りましょうね❗️
もすこ
無事に治ったのですねー!
痛みもないとは羨ましい!先生がいい腕の方だったのかな?私は説明の時に結構な力で押すから痛いとすでに言われていて( ˃ ⌑︎ ˂ )
経験談ありがとうございます✧