
事故による治療費の負担について教えてください。整骨院での治療費が高額になり、加害者の保険からの慰謝料に影響があるか知りたいです。
事故の治療費の件で、詳しい方教えてください。
友人の車に同乗し、車両同士の衝突で
私自身は捻挫と打撲、脚にアザの怪我を負いました。(ぶつかったのが助手席で、運転してた友人と相手は無事)
整骨院には二日に一回のペースで来てくださいと言われ通院しました。(約半年)
治療費を3割の保険適応にしたくて、整骨院にはその旨を伝えましたが
「車の保険会社が全負担するのが筋なので、3割負担にはしなくてもいい」と言われました。
後から知ったのですが、事故の時は割高な額で請求できるみたいですね。
妊娠中と産後に悪露が出ていた状況なので、出来る治療もマッサージくらいしかありませんが
合計87万もの治療費でした。(整骨院だけで多分60万くらいは掛かってる)
それは加害者側の保険会社が負担してくれるのでいいとしても、
治療費を3割にしなかったことで、
加害者2名の自賠責保険(240万)から高額な治療費が差し引かれて
その分こちらの慰謝料が減ってしまうのでしょうか?
弁護士も整骨院と繋がりがあり、私からは聞きづらいので、ここで質問させてください。
- ママリ
コメント

R
3割負担って言うのは
加入してる保険を使ってってことですよね?🤔
追突されて整骨院通ってましたが
事故通院なら保険は使えない。
と言われたので3割負担の保険適応は無理ではないですか?💦
会計も整骨院が車の保険会社に
請求するからと言われ私が負担したお金はないですよ🤔
そして通院等したときは
通院日額が1日何円と決まってたはずなので
通勤日数✖︎日額になると思いますよ🤔

ママリ
接骨院で働いています!
上のコメントも読ませていただきました。
どこにその情報が載ってたのかわかりませんが、交通事故治療は健康保険使えません。
保険適応を断るのがダメなことと書いてますが、まず交通事故を健康保険会社に請求することができないんです。
なのでもし3割で治療できるとしたら請求を「交通事故」ではなく「日常生活でしたケガ」として不正に請求するしかないんです💦
なので断るところがほとんどだと思います。
たしかにそういう保険会社もいますが、私のところでも断ってます。
保険会社が高額を支払うより、3割の方が断然安くなるのでそう言ってるんだと思います。
なぜ接骨院で交通事故治療が3割より高いのかというと、高額って日常生活ではありえない負担が体にかかるので、一般の治療ではなく、特殊な治療が必要となるからです。
それを3割でと言われると、、一般的な治療になり、長引くけどいいですか?ってことになります。(ここらへんは保険会社もわかってないことが多いです)
-
ママリ
使えないんですか?💦
整骨院は、使えるけど使わないってニュアンスで話してたので💦
ちなみに加害者側の保険会社は、東京◯上日動です。
協会けんぽから、第三者行為による(事故など)傷病ということで届出もしてます。
病院で一時入院もしましたが、その時は保険証を出して3割で計上されてます。
整骨院だけが例外で、
間違った情報なんですかね?😣
たまたま事故前に、そこの整骨院に保険適応で2回くらい通っていましたが、特に治療内容は変わらない(むしろ少ないくらい)です。- 11月28日
-
ママリ
ちなみに、こちらの内容を参考にしました。
整骨院からは、自賠責の240万は絶対に超えないはずだから大丈夫と言われてましたが実際には超えておりました。
通院費が嵩んだことで、慰謝料の枠は減ってしまうのでしょうか?
それとも、- 11月28日
ママリ
少し調べましたが、本来は整骨院が事故対応の保険適応を断るのはダメなことだそうです❣️
(患者が希望すれば3割で通院させる)
うちは車両保険会社から「保険証を出して、3割で通院をお願いします」と言われましたが、整骨院が電話でやり取りした際にそれを断ったそうです💦
なぜかというと、患者が保険適応ではない方が、整骨院が事故対応として請求できる額が大きいそうです。(◯割負担というより、請求額の枠が違うとかなんとか...あとは治療で算定できる幅が広い)
私が疑問に思っているのは、治療費が3割で抑えられずに高額になってしまってるため、
本来は例えば治療費が10万で済んで残りの枠が110万あっても
治療費が50万掛かってしまえば残りは70万しかない、
その時に慰謝料請求できる幅が少ないのではということです💦
プーさんの場合は、自賠責基準(120万)でしたか?
それとも、弁護士を通して裁判基準ですか?
R
すいません、下にコメントしてしまいました💦
治療費は治療費。
慰謝料は慰謝料です。
そして自賠責って言うてますが
自賠責のみで任意保険加入してないなら
相手に慰謝料請求になるので
それはわからないです。
治療費から慰謝料が引かれる場合は
自分自身も過失がある場合なので
引かれないかと思いますが、、、
同乗者の場合はどうなるのかまでは知らないのでごめんなさい😭💦
ママリ
ありがとうございます😭
慰謝料とは別ということは理解しています!
弁護士にやり取りを依頼していますが、こちらが裁判を起こしていないので、裁判基準から減額される可能性があって💦
やたらと整骨院が「自賠責の240万には収まるから、健康保険を使っても慰謝料は変わらない」と話していたのですが、
実際には慰謝料含めて240万をとっくに超えてしまってたので、
たとえ車両保険会社へ請求しても、治療費(これは支払い済みだそうですが)が嵩んでいる分も減額されるのではないかと不安でした。