※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めー
子育て・グッズ

子供って、平気で嘘つくものなんですかね〜小学1年生の娘です🙇‍♀️💦

子供って、平気で嘘つくものなんですかね〜
小学1年生の娘です🙇‍♀️💦

コメント

いりたけ🍄

脳みそが発達してきて、自分を守るための嘘をつく年齢ですよね😅

  • めー

    めー


    なるほど
    普段は、両親ともに働いているため、育成にいるんですが、
    今日はお休みのため、お迎えにいきました。

    娘を待っているときに、
    同じクラスの子に、
    "◯ちゃん(←娘の名前)って、
    給食のときに、ティッシュにベーして、ゴミ箱に捨ててるよ、

    鼻水かむふりして、いつも嘘ついてるよ"って。。聞きまして、

    最近ではというと、我が家でも夕飯時にそういった様子があったこともあり、お話した矢先の今日のことでした。

    悲しいというか、、
    なんでだろ〜というか、
    食べれなかったら、
    食べれないという一言が言えなかったするものなのかなぁ〜って、、正直頭抱えてしまいました。。。

    • 11月28日
ままり

小2も年長の子もゼロじゃないですよ。
とはいえ大人も普通に嘘つくので、人を陥れるような嘘じゃなければそんなこともあるよね〜くらいで、本当のこと教えて〜って伝えてます。笑
壊しちゃった?とか、もしかして〇〇しちゃった?みたいな聞き方をして出てこないようであれば、これ〇〇にしてくれたのだーれー!みたいな聞き方をしたりして申し出たところで、最初から教えて欲しかったってことや、どうしてもこうなったのか、次に繋げる言葉などもかけるようにはしてます。
嘘つく必要がないことをとにかくわかって欲しくて😂
宿題してないのにしたー!っていうのはわりとあって、すごーい!確認させてもらいますねー!っていうと焦り始めるので、あら!?やり残しがあった!?頑張って終わらせて〜!とかそんな感じで前向きに持っていくように気をつけてます。
人を陥れるような嘘は今の所ないですが、そういうのが出てきたときにはしっかり話をしていこうと思っています。

3-613&7-113

ママ友のところは、嘘が酷すぎて何が真実か分からないって言ってました。

長女は、小さな嘘がちらほらあるくらいでした。