
離乳食を6ヶ月半で始める予定ですが、年末年始の帰省が気になります。開始時期についてアドバイスがありますか?
離乳食6ヶ月半くらいで開始した人いますか?
また遅いことによるデメリットも教えてほしいです。
仕事はしていないので1歳で預けるなどはありません。
11月末で5ヶ月になります。
離乳食開始しようかなと考えていましたが、年末年始に実家へ2週間ほど帰省します。
その時に離乳食やるのがめんどうだなぁと思ってしまいます。
①5ヶ月になってすぐ開始する
帰省中は冷凍したの持って帰ったり買ったもので済ます
②帰省から戻ってきて、1月中旬(6ヶ月半)から離乳食開始する
③12月下旬(6ヶ月少し前)から開始して、帰省中はお粥と野菜だけで済むようにする
(魚とか入ってくると大変そう)
考えられるのはこのあたりですが、どうするのが良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ
上の子は6ヶ月、下の子は7ヶ月から開始しました😂
うちの場合はですが、特にデメリットはなかったです。
私なら②にしますかね🤔

はじめてのママリ🔰
うちは息子が食事に興味がある様子だったので5ヶ月になってすぐスタートしました。質問者さんのような状況だったとしたら、③で開始してみて帰省中は離乳食無しにしてまた帰ってから再開するかなと思います😊子供の様子にもよりますかね…🤔

はじめてのママリ
そのときの様子で決めてもいいかもしれません!
うちはもう大人が食べてるのを見てよだれダラダラ口ぱくぱくだったのでそこまで待てませんでした💦なので③にするかな?と思います!
帰省中はミルクだけでもいいし、お粥だけとかでもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
次女が5ヶ月の時に手術したこともあり、7ヶ月から離乳食開始しましたが特に問題なく進められました!
3女の離乳食開始時期がお盆前だったのですが、5ヶ月で始め、帰省中は病院もやってないのでお休み、帰ってきてからまた再開って感じにしました。

mizu
下の子のとき、6ヶ月半くらいからスタートしました!
特にデメリットは感じなかったです。
強いて言えば、離乳食の本などの目安の月齢が少しずれて分かりにくい、くらいですかね🤣
-
はじめてのママリ🔰
横から前のコメントに失礼します🐰
私も6ヶ月半から始めたのですが、本の月齢とズレるんですけど6ヶ月半でも5ヶ月のゴックン初期から進めていいんですかね。。?😥- 2月6日
-
mizu
とりあえずごっくん初期から始めました!
その後、全体的に少しペース早めにしてたかなと思います。
かなり適当でしたが💦😂- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
少しペース早めとか柔軟に対応されるんすごいです🥲✨
マニュアル人間すぎてどうしたらいいかわからずです(笑)- 2月7日
-
mizu
わかりやすいよう、マニュアル通り(始めた月齢に沿って)に進めても良いと思いますよ😌✨
でも離乳食って食べてくれる子そうでない子いますし、目安で良いと思います!
うちは上の子は張り切って5ヶ月で始めましたが、全然食べず、下痢も始まり、結局ぐだぐだでした😇- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
適当をモットーに頑張ります😌✨- 2月7日
コメント