※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通う2歳児がいる方が、幼稚園に通う理由や延長保育の無償化について知りたいという相談です。

保育園通ってる、2歳児クラスの子がいます。
小学生の子もいるのですが年少になると幼稚園に行く子がクラスに毎年数人います。
SNSとかでもよく見ますし、子供と同じクラスの子も上の子は幼稚園の方もいます。
そのまま保育園ではなく、幼稚園に通わせる理由はなんなのでしょうか?
今の幼稚園は延長保育とかも充実してるとは思いますが、それも無償化対象なのですか🤔?

コメント

moc。

幼稚園は教育が目的なので、教育を受けさせたいと考える方がそうされるのだと思います。

幼稚園も月額2.57万円まで無償化になったので、以前に比べて入れやすくなったと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど!確かに行事は幼稚園の方が多いし印象です!

    2.57万円まで延長保育にかかった費用が無料になるという事ですか🥺?

    • 11月27日
  • moc。

    moc。

    延長保育ではなく、保育料が2.57円まで無償です。

    ですので、2.57円を越えた分及びバス代、給食費、行事費がかかります。

    保育園は保育する場所に対し、幼稚園は教育するところなので、先生方も保育士ではなく、教諭です。

    1日のスケジュールが決まっており、学校のように授業形式で勧められます。

    幼稚園によりますが、音楽、英語、体操などの授業があり、その他外部委託?などのスイミングスクールなどもあったりします。

    • 11月27日