※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんママリ🔰
ココロ・悩み

次回の検診が不安で、前向きに考える方法を知りたいです。心拍確認後の流産経験が影響しています。

次の検診が怖いです。

二人目を体外で授かり、7w1dで心拍確認できました。しかしcrl2.8mmとすごく小さいです。
一人目(顕微)を授かる前に、一度心拍確認後(9w2d)に流産しており、次回の検診で心拍が止まっているんじゃないかと思って、毎日考えてしまい怖いです。

どうしたら前向きに考えられるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も悲しい経験が複数回あります🥲診察や健診、怖いですよね🥲

私は心配は止められないと思ったので、心配は愛情からくるものだからと開き直ってました。
あとは、悪い想像してしまったらすぐ違うことをしてました。お風呂入ってマッサージしたりアイス食べたり、スマホゲームしたり。暇になると考え事しちゃうので、暇にならないようにしてました!

お体と心、大切にしてお過ごしください😌🍀

  • のんママリ🔰

    のんママリ🔰

    素敵なアドバイスありがとうございます💓
    たしかに愛情からくるものですよね😊
    上の子がいて、なかなか自分の時間が取れませんが、今日から寝かしつけ後に不安になったら、楽しいと思えることやってみます✨️

    • 11月27日
しもしま

ちょうど私も同じような状況です。。。私も二人目を体外で授かりましたが7w6dで3.3mmで小さいです。

本当に不安ですよね、次回はもうダメなんじゃないかと何回も嫌な想像をしてしまいます。お互い無事に乗り切り出産までいけますように、心から願っています!