※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

折りたたみプレイマットの購入を検討していますが、大阪熊、ケラッタ、カラズ、popomiの違いが分かりません。床暖房対応の情報も混乱しています。希望はフルフラット、床暖房対応、三角形でトンネル遊びができることですが、これを満たすのはpopomiだけでしょうか。使用者の意見を教えてください。

折りたたみのプレイマット購入を考えています。
口コミや使っている人の多さから、
・大阪熊
・ケラッタ
・カラズ
・popomi
で迷っているのですが、いまいち違いがわかりません...
どれもサイトによって床暖房対応と書いてあったりなかったりで結局どっち?となったりかなり混乱しています💦

希望としては
・開いた時に完全にフルフラットになる(折り目の溝にゴミがたまるのが嫌)
・床暖房対応
・三角にしてトンネルとして遊べる
なのですが、これが全部揃ってるのはpopomiだけでしょうか?
使っている方いらっしゃったら教えてください!
よろしくお願いします🙇

コメント

ママリ

カラズ使っています!
フルフラットで溝なし、床暖にも対応できているので快適です✨
確かに三角にはならないのでトンネル遊びはしませんが、畳んで段差遊び(登ったり降りたり)はできます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    カラズは床暖房対応なんですね✨
    マットの上でも暖かいですか??
    あと、三角にならないのは構造上の問題なんですかね?
    popomiと何が違うのかわからなくて💦
    質問ばかりすみません💦
    もしよければ教えてください🙇‍♂️

    • 11月27日
ママリ

写真に撮ってみました。左右から折り畳んだ状態です。真ん中に長方形の部分があるので、三角にはならない構造です。
マットの上でもじんわりあったかいですよ〜!分厚いので、そのままの床ほどの暖かさは感じませんが、熱すぎなくていいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ写真撮っていただきありがとうございます‼️
    なるほど🧐
    暖かいんですね✨
    確かに床暖房直に触るとちょっと暑すぎるのでちょうどいいかもですね☺️
    参考になりました‼️

    • 11月27日