※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めるにあたり、使って良かったグッズや調理方法について教えてください。

【離乳食グッズについて】

もうすぐ5ヶ月になります
首も座りよだれもタラタラ、5ヶ月頃から離乳食デビューしようかなと考えてます。

そこで、離乳食グッズについて質問です。

離乳食グッズはたくさんありますが使って良かったなと思う物を教えて欲しいです!スプーン、容器、他にもあればお願いします!

又、離乳食は何で作るのが一番良かったですか?
色々調べると、鍋、炊飯器、電子レンジとか出てくるので実際これが一番いい良かった!という物を教えて教えて頂きたいです!


初めてのことだらけで質問ばかりでごめんなさい(汗
教えて頂けると嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️

アカチャンホンポの温度で色が変わるフィーディングスプーンは便利でしたよ。

お皿は家にある豆皿使いました。全く不便がなかったです。気楽に使えて良かったです。

シリコンスタイも用意しました。コップやストロー練習するときにはとても便利でした。

リッチェルのフリージングトレーを買って、作ったものを冷凍していました。手軽に取り出せて便利でしたよ☺️

うちは、初期はDAISOのお粥クッカーと炊飯器や電気圧力鍋をよく使いました。ブレンダーも便利でした☺️
離乳食がすすんでも、炊飯器・電気圧力鍋は便利でしたよ。電子レンジもよく使いました。BFの空瓶やアイラップも便利でした☺️

参考になればー🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹!

    沢山おしえて頂き嬉しいです☺️
    週末にアカチャンホンポに行く予定なので、メモして買いに行きます🛒࿐🎶

    DAISOにも👀ʾʾみてみます!

    炊飯器、電気圧力鍋ですね!ありがとうございます!やってみます🔥

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

離乳食調理セットが役立ちました!
初期は裏ごししないといけないので濾し器はかなり使いましたよ😊
あとすり鉢も良かったです!
でもわざわざ離乳食調理キットを買わなくても、どちらも百均の茶こし・すり鉢で代用可能です😆(笑)

あとベビービョルンのベビースタイ(シリコン製の食事エプロン)は今でも必需品です😆

スプーンはピジョンのフィーディングスプーンを使っていました!

食材をざっくり切ってレンジでふやかして濾し器で濾して、小分け冷凍していました!
リッチェルの小分けフリージングトレーを愛用してました💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食調理セット気になってました!📝
    週末にアカチャンホンポに行く予定なので買いに行きます🛒࿐🎶

    ベビービョルンのシリコンのスタイですね!!買ってみます!♡


    色々教えて頂きありがとうございます🥹‼︎

    • 11月26日
ママリ

初期の手作りと冷凍保存に必須だなと思ったのはブレンダー、リッチェルのフリージングトレー、電子レンジ対応の小鉢です!

離乳食をワンプレートで置ける仕切り付きのトレーも売ってますが、私の場合は毎回電子レンジで解凍した食品をあげているので、個別にチンできたほうが一部の食材が温まりすぎるとか無くて楽でした。
数ヶ月で食べる量が増えるので醤油皿のような小さすぎる小鉢よりはイチゴ3〜4個入るくらいの大きさがオススメです!

作るのは炊飯器が火がしっかり通るし、ほっとけば良いので楽でした。

ちなみに中期になると鍋での調理が楽になったりしました🙆‍♀️調理方法はいろいろ試してみて自分に合う方法でやるのが良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電子レンジ対応の小鉢ですね!📝👀ʾʾ

    ちょうどワンプレートのやつもどつかなと見てたんですが、確かにチンする時の事は考えたなかったので参考になりました💡ʾʾ

    はい‼︎試しながら合う方法を見つけて行きます🥹!!

    色々教え頂きありがとうございます☺️ ₎₎

    • 11月26日