
派遣で介護の仕事を始めたが、早く辞めたい。2ヶ月の契約で頑張ることに。精神的につらく、黙々とできる仕事が向いていると感じる。アドバイスを求めています。
昨日から派遣の仕事で介護付有料老人ホームで働き始めました。
ですがもうすでに辞めたくて、
昨日も仕事のカテゴリーで投稿しました。
帰ってきてからも涙がめちゃくちゃでて、
その後派遣の方に電話して理由を伝えて辞めたいと行ったら
契約が2ヶ月なので
せめて2ヶ月だけでも頑張ってくれと言われ、
2ヶ月だけ頑張ることにしました。
今まで仕事してきましたが涙がでるのは初めてで、
派遣の方に嫌ならせめて今日から日曜日まで休んで
8日から出勤はどう?と言われ、
そうすることにしました。
本当に考えれば考えるほど嫌になってきて、
みなさん仕事嫌な時どんな風にして切り替えてますか?
溜め息しかでてこないし、
精神的にくる部分もあるので、
派遣でもいいから工場にしとけばよかったと後悔しています。
想像では自分はできると思ってたらその想像とのギャップがあって
あぁ、これを続けていくのは無理だなと思いました。
性格の問題もあって、
やっぱり私は1人で黙々とできる仕事の方が向いてるなと思いました。
2ヶ月辛抱して頑張るにしても相当なストレスもかかってくるので、
何かこうしたらいいとか、
色々とアドバイスお願いします💦💦
情けなくてすいません、、、
- saa(8歳)
コメント

るい
介護は初めて
だったのですか(;_;)?

ポムポムゼリー
お仕事に育児にお疲れ様です✨
両立頑張ってらっしゃって尊敬します✨
老人ホームとの事ですが、どんな点が辛いですか?😣
体力も使いますし精神的にも疲弊しますよね😣
私は老人ホームでの仕事はした事ないですが、今まで仕事をしていて涙流した事はたくさんあります😣💦
気持ちの切り替えはなかなか難しいですが、与えられた仕事で私の中での目標を見つけて食いしばってました💦
あと1カ月だけ頑張ろう。それでもダメなら辞めればいい。やり切ったなら後悔もないはずだから。って思いながら1カ月、あと1カ月って感じで乗り切ってました😣💦
仕事は辛い事もたくさんありましたが、私も成長させてもらえた所はたくさんありました!
2カ月だけと腹をくくって、もう一回り人間として成長するんだ!絶対この辛さは私の長い人生でプラスになる!って思えると、同じ2カ月過ごすのでも気持ち的に違うかな?と思います✨
もちろん無理はいけませんが、踏ん張れるまで踏ん張ってダメならば辞めてもいいと思います😊
向き不向きの仕事は誰にだってありますもんね😭
-
saa
ありがとうございます😣💦
そうですね、
お年寄りの方は全然嫌いではないし、
初日働いてみて可愛いなとも思いました。
でも話していると段々気疲れしてきてしまって、
元々話すのとか好きでなく、
想像の中では全然大丈夫と思ってたのですが、
いざ働いてみるとちょっと違うと思ってしまいました💔💭
後雰囲気も中々好きになれず、
お年寄りの方と話してる時、
笑顔の時は特にすごい顔引きつってました💦
なるほど、
目標を見つけるのもいいですね🙌🏻
派遣の方も同じようなこと言ってました!
やっぱりそういった風に思うことって大事なんですね!
ほんと情けなくてすぐ弱気になって逃げたくなるので
嫌になります😥
回答ありがとうございました☺- 5月2日
-
ポムポムゼリー
きっとすごく真面目な方なので疲れてしまうんですよね💦
全て受け止めなくても大丈夫ですよ😊
私は老人ホームで働いた事ないのですが上からのような言い方になってしまい申し訳ないのですが、決して上から目線ではなくて
お年寄りって寂しい方多いので、きっと誰かと話したいんですよ😊
話の内容も支離滅裂だったり痴呆の方もいらっしゃると思うので言い方悪いですが、共感してるフリでいいんだと思います✨
そーだねー!そーなんだー!って言うだけで喜んでくれます😊
亡くなった祖母はそんな感じでした!
体力も相当使いますし気持ち的にも大変ですよね💦
情けない事なんてないと思います✨
新しい環境に飛び込む勇気と育児と両立するのは並大抵ではできないです‼︎
充分頑張ってらっしゃると思います✨
あまり無理し過ぎず辛いようなら、家庭にも影響あってはいけないので派遣の方に相談されてみてもいいと思います✨- 5月2日
-
saa
結構な真面目です😭
なので職場の方の輪にも一切入れず
話しかけられたら話すと行った感じで
常に1人ポツンとしてます笑
そう言っていただいて嬉しいです😭😭
ありがとうございます💓
ちょくちょく相談してみようと思います!
本当にありがとうございました☺💓- 5月2日

リエ
人間嫌いでしたが、介護に興味があって年単位で勤めてます(笑)最初は色々苦痛でしたが、慣れちゃうと積極的に話しかけられるようになりました。
-
saa
やはり慣れなんですかね🤔💭💭
でも人間嫌いだったということですごいです😣
尊敬です🙏🏻🙇🏻- 5月2日
-
リエ
長続きしないと思ってたので、驚いてます(苦笑)
- 5月2日
-
saa
てことはほんと何があるか分かりませんね😳👏🏻- 5月2日
-
リエ
はい、もう私が対人の仕事が長続きするなんて💦
- 5月2日

ちきん
はじめましてー♡
結婚前から介護職でずっと働いております。
わたしの考えなのですが、
私はご無理なさらず、本当に限界でしたら辞めてもいいと思います。
私は介護職が大好きですし、やりがいも感じてます。個人的には、大好きな仕事なのでこれからも続けようと思ってます。
けれど、これまで、何人もの職員さんが、体や精神的に追い詰められてしまって辞めている現状もみてます>_<
精神的な苦痛から、病気になってしまい介護職だけではなく、仕事をすること自体をドクターストップかけられてしまった職員さんも何人かみています。
お子さんがいらっしゃるなら、本当ご無理はしないでほしいです。
介護職も、勤務する形態や、場所により雰囲気も、仕事内容も全然違います。必ず自分にあう職場ってあると思うんです。
私は、自分でも、周りで一緒に働いてくれてる職員さんにも無理はしないでほしいといつも思ってますし伝えてます。
どんなお仕事もそうだと思うのですが、介護って無理しやすい仕事だと思うので…
私は、お子さんや家族など、守るべきものがあるなら、転職しても全然いいと思ってます>_<
-
saa
回答ありがとうございます🙇🏻💓
ドクターストップかけられる方もいるんですね!
初めて知ったので結構ビックリです!🙌🏻
介護もそれだけ大変ということなんですね、、
そんな風に言っていただけるだけで感謝です😭💓
本当にありがとうございます😭- 5月2日

ぷにまな
たまーにデイサービスに派遣で行ってます!
介護未経験でいきなり派遣されたのですね(^_^;)
それはかなりきついかもしれません(^_^;)
介護士の免許もってる人でも辛いと思いますよ(T_T)
派遣だと二ヶ月はいかないとだめってとこがありますよね。私は看護師の派遣なのですが、やはり同じようなことを言われたので、仕事断って今は単発で行ける仕事をしてますよ。単発なら一日だけの仕事なので、一回行って合えばまた仕事入れればいいし、無理なら二度と同じ場所には行かないとかできますよ!!
saa
はい、そうなんです💦
未経験、無資格でほんとに初めてです💦
るい
私は5年ほど介護してたのですが
好きでその仕事を選んでもいざ
本当に利用者を目の前にすると
衝撃を受けた時もありますww
慣れるまで時間はかかるかも
知れませんが、やりがいを
感じられる仕事です!
まずは介護度の軽い方から
徐々に関わりに慣れていって
みてはどうでしょうか^^?
寝たきりの方も反応はなくても
saaさんの声はしっかりと
届いているはずです!
少しずつでいいんです♡
焦らずゆっくり関わっていけば
慣れてきますよ♡
saa
私もそんな感じでした💦
やはり無資格未経験なので、
最初は雑用ばかりでそれはどうってことはないんです。
お年寄りの方も普通に可愛いなと思ったし、
初日のときトイレの様子も見させてもらって
うんちもしていて、
嫌ともなんとも思いませんでした。
ただ、話すとなるとまた違ってきて、
想像してたときはお年寄りの方と話すのは大丈夫だろうなと気楽に考えていて、
でも実際話してみると私が元々話すの苦手だから上手いこと話せなくて、
声も大きな声出さないといけないし、
私自身大きな声で話すのが苦手で、
笑顔も自然に笑えないしほぼ引きつってました😥💦
慣れるといいのですが、
働き出した最初の頃はネガティブになってしまって
どうもなりません😩💦
でもとりあえずは2ヶ月間頑張るしかないですね!
回答ありがとうございました🙇🏻💓