※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
その他の疑問

高松市の小学校では、持ち物にキャラものの制限はありますか?それとも学校によって異なるのでしょうか?

高松市の小学校って鉛筆や筆箱、
レッスンバックなどの持ち物は
キャラものNGとかありますか?
それとも小学校によるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

高松市内の小学校に通っていますが、持ち物すべてキャラものOKです✨️
ちなみに市内で転校したのですが、転校前の学校もキャラもの大丈夫でしたよ😀

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    キャラものばかり売ってるので子どもがキャラものを欲しがって😅
    キャラものOKだとありがたいですよね😌

    • 11月27日
はじめてのママリ

高松市の小学校で、なるべくキャラものは避けてって説明会で言ってましたが

いざ通い始めるとみんなえんぴつや筆箱はキャラもの使ってるし先生にも何にも言われたことないです😂

レッスンバックは登校を見てる限りキャラものの子はいなかったです。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    やはりキャラもの避けてほしい学校もありますよね💦
    子どもが欲しがるのって可愛いのとかキャラものばかりで…

    レッスンバックの情報ありがとうございます!

    • 11月27日
3ママリ🔰

学校によってまちまちかな。。。と思います。。。

制服の着方やジャンパー、靴下の色など身学校によって違うので、学校の名前を出してこちらで聞くか、学校の入学説明会(年明けにあるやつ)の時に教えてもらえるのでそれまで購入を待つほうが安全かと思います☆

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    やはり学校によりますよね💦
    入学説明会が1月末で…
    先に制服と同時に買っちゃおうかと思っていましたが説明会後の方が安全で無駄がないですよね👍

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

小学校によりますよ。
筆箱や鉛筆などはキャラが付いてると気が散って授業に集中出来なくなるからという理由でした。でも普通に使ってる子います。
息子はただでさえ気が散りやすいタイプなので無地のやつにしてます😅

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    確かに気が散りますよね!
    娘も気が散りやすいタイプなので無地の方が良さそうです😅
    でも周りの子が持っていると女子は特に周りに合わせないとなぁとも思って…

    • 11月27日
mii*

その学校によりますね✨
うちはキャラものダメとは言ってはいませんでしたが、周りがシンプルな物が多いらしかったので、スタンダードなやつを揃えました!

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    シンプルなほうが気が散らなくてよさそうですね😌

    • 12月15日