![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子どもがスプーンやフォークを使えず、手掴み食べも進まない状況について、先輩ママからのアドバイスを求めています。
スプーンやフォーク、どのようにして使うようになりましたか🥲?
1歳2ヶ月になったばかりなのですが、スプーンやフォークを渡しても遊んでご飯が飛び散ってしまうだけで、進展しません💦
親がスプーン使って食べたりするところを何度か見せましたがそこまで参考にならないようです😅
手掴み食べもある程度はするのですが、パスタとかは1本1本食べたり、ご飯も数粒つまんでジーっと見つめてから食べたり…
ワンオペで時間がない中、待ってられません😭笑
スティックパンは何度も何度も、これでもかってくらい一気に入れて、オエオエ言いながら食べたりするので一口サイズで千切っているのが毎回です…
食事に集中してもらえるように動画とかは見せてませんが、ニュースとかはつけてます。
先輩ママさん、これやったら上手くいったよー!等あれば教えて下さい🙇♂️💦
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
うちもワンオペなので気持ち分かります🥹
汚れるのが嫌すぎてスプーンはまだ使わせてないです(笑)フォークは崩れないようなもの(ウインナーや肉団子等)を刺してあげて置いといたりしてます!
上の子はそんな感じで、ちゃんとスプーンフォーク使えるようになったのは2歳くらいなのでそれくらい気長に待つかな〜て感じです😂
![べびたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べびたま
まずはフォークに刺してお皿の端に置いて自分で口に運ぶでOK
次の段階でスプーンをお皿の端に置いて自分で口に運ぶ
次はスプーンで掬う(一緒に握って)口に運ぶ
このように数ヶ月かけて行うのがいいですよ😌
最近やっとスプーンで掬うをやってくれるので😌
初めから
はいスプーン使って!でできる子なんていないので✨
-
ママリ
そうですよね!食べる工程を分けてしようと考えてやってはいるのですが、なかなか🥲笑
フォークに刺して置いていても、1口2口は食べてくれるんですが、その後はフォークに刺さってる食べ物を取ってその辺にポイ!ってしてフォークで遊び始めるのがずっと続いていて💭
とりあえず、今やっていることも間違いではないという事が分かったので気長に続けてみます😅- 11月25日
-
べびたま
私も土日の朝や昼など余裕ある時にしかしなかったです😂
まだフォークとスプーンが食べる時の道具だとわかってないので
遊んでしまいますよね😉
ある育児系Youtubeで見たのですが
「原始人を育てている!と思え」と言っているのを見て納得しましたよ😂笑- 11月25日
-
ママリ
そうですよね😥
もうフォークを使って食事している子がいたりしたので心配してたんですが、今はまだ難しいんだろうなって思うようにします😅
原始人を育ててるってほんとそうなんでしょうね😂!
何かあっても原始人だからそりゃ分からないよねって諦めもつきます🤣- 11月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その状態を放置してたらだいぶ上手くできるようになりましたよ〜もう毎回掃除、お着替えって感じです😂時間がない時はスプーンフォーク持たせませんでした。時間あるときだけ。
もうすぐ1歳の8ヶ月の娘でも無茶苦茶する&散乱するので1歳2ヶ月ならそれで全然普通だと思います。
-
ママリ
時間があればありがたいんですが、それこそない時の方が多くて💦
土日も夜も基本的に家に旦那がいないのと、息子が物音に敏感で寝てても家事があまりできずで🥲
その辺にベチャー!って食べ物を飛ばされて、服もシミだらけで着替えて掃除して、ダメになったご飯分の量が多ければまたストックしてるご飯を解凍して出して、ご飯の後はシミ抜きもしてって考えるとそれが1日に数回はあると想像しただけで泣きそうです😭笑
それでも何とかそれをこなしているママさんがいると考えると、尊敬です✊🏻✨
放任したいですが、何とか対策を考えなきゃいけませんね🤔!
ありがとうございます!- 11月25日
ママリ
やっぱり汚れた時のことが怖いですよね🥲笑
でも練習もさせないといけないし、八方塞がりで💦
うちも刺して置いてあるんですが、1口2口はたべてくれるんですが、その後はすぐ刺してある食べ物をフォークから取ってその辺にポイ!ってしてフォークで遊んでしまって😅
でも皆さんも同じ道を通ってこられたと聞けて少し安心しました✊🏻✨
もう少しこれで様子見たいと思います!!