※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

突っ張るタイプのベビーゲートを設置したいが、片側の幅が2センチしかなく、設置可能か不安です。

突っ張るタイプのベビーゲートについて!

ベビーゲートを設置するにあたり、我が家のキッチンの構造上、片側は壁で3センチ以上の幅あり、片側は2センチしか幅がありません😭
だいたいの商品が幅が3センチ以上となっているのですが、やっぱり2センチだと設置できないですかね😭すぐ外れちゃいますかね😭
今は、置き型のベビーゲートを設置しているのですが、突っ張るタイプの方が見た目がスマートでいいな、と。

コメント

まぽ

置き型は子どもの力が強くなると突破されちゃうこともあるみたいなので、長く使うなら突っ張りベビーゲートがいいのかなと思います🙆‍♀️

壁の厚みについては、免責事項として書いてあるだけだと思うので、私なら自己責任でつけちゃいます…!😂
一応、壁をコンコンと叩いて、木の柱があるところを狙って取り付けます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥲そのうち突破されちゃいますかね🥲
    片側は壁で幅があるので問題ないのですが、片側は幅が細いからズレて結局外れちゃったら、と思って。迷ってるところです。
    自己責任ですよね!試してみようかな!

    • 11月25日
  • まぽ

    まぽ

    追記みました!なるほど!設置する面が2cmということですね!

    キッチンに置いていて、ズレてきたと思ったことはほぼないです!
    サイドのネジの部分をキツめにしめればよっぽどズレることはないと思います🙆‍♀️
    3〜4歳になって力が強くなってきたらわかりませんが、0〜2歳がゆするぐらいなら大丈夫かと!

    もし置いてみて微妙だったら、かわりに玄関前や階段下に取り付けることもできるので無駄にはならないと思いますよ💓
    うちはその3箇所につっぱりタイプを設置してます!

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明が分かりにくくてすみません💦
    あまりズレないんですね✨
    確かに!他のところにも設置できますもんね😊

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

赤丸の部分に突っ張ることになり、2センチしかないです🥲
左側は収納になっているのではみ出せないです。

はじめてのママリ🔰

全然突っ張ってます😂
ただ開閉してるうちにズレてくるのでこまめに位置を直してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突っ張ってくれてるんですね✨
    こまめに位置を直せばいけるなら、購入しようかな!

    • 11月26日