※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♡S
子育て・グッズ

上の子が女の子で、次の子が男の子の場合の服選びについて悩んでいます。上の子の服を使うか、新しく男の子用を買うべきか迷っています。肌着は女の子のものでも良いかと思っていますが、皆さんはどうされますか。

上の子と性別が違う場合の新生児の服についてお聞きしたいです😂!

ずっと年子が欲しかった、いずれ3人目も授かれればすぐ欲しいのですが年子希望だった為上の子(女の子)の服、肌着など全て綺麗に全部残してあり、それを次生まれてくる子が男の子でそれを着せるか新しく男の子の服を買い足すか..
悩んでます☁️

新生児なので寝てるだけですし
冬生まれで寒いのであまり外に出ない予定で
上の子の時の服着せればいいやと思ってたのですが
男の子の服とか見るとやっぱ新しく服、肌着等買い足そうかな、可哀想かなと...

皆さんなら気にせず着せますか?
肌着くらいなら大きくなって来ても上の子の女の子っぽいのでも良いかなと思ってて😂
もちろんお出かけ用とかには1.2着男の子用買う予定です。

コメント

みさ

私は同じ服着せてましたよ!
すぐサイズアウトするので勿体無いなと!

.

赤ちゃんの頃(新生児〜半年くらいまで)は正直男の子か女の子かわかんない子も多いですし、
明らかにあの子男の子なのに可哀想〜みたいな目では見られませんよ😂

ちょっと外出る分には、
正直何着せてても良いかなと思います!
(すぐサイズアウトするし)

deleted user

まだ着れる肌着は着せてましたけど、処分して足りなくなってたり体質や生まれた季節が違うとかで結局2人目の時も3人目の時も買い足しました😵‍💫

あと、1人目のときは可愛いほうがよくて女の子っぽいものばかり用意してましたけど、1人目が生まれて少ししてからは私は肌着は基本白の無地を買うようになりました。


肌着なら大きくなっても女の子っのいのでも…とのことですが、2歳くらいまでならなんとかいけるかもしれませんがそれ以降は好みが出てきたり、年子とのことなのでもし下の子が大きかったら同じサイズになる可能性もあるので意外と異性の肌着を着る機会はうちは(2歳差ですが)なかったです。

服はその時の性別のものを着せてました。

はじめてのママリ🔰

うちは、特に気にしてないですね💦
というか、上のお姉ちゃんが小さめ、下の弟が大きめなので、共有してるので🤣
お姉ちゃんが男の子っぽいの
弟が女の子っぽいのっていう、
訳わかんない事になってる時もあります😂
基本的に、服はほとんどお下がりかリサイクルで激安のしか買わないので、1番上のお兄ちゃんも、ボーイッシュな女の子が着てそうかなくらいなら着せちゃってますw
本人もくまさん、可愛い、
ミニーちゃん、可愛いとか言うのでw