![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんのイヤイヤ期の始まりについて、皆さんの経験を教えてください。自我が出てきて泣いたり、寝なくなったりしています。
皆さんのお子さん、あれ、これイヤイヤ期かな?
って思い始めた時期、行動などどういうものだったか教えて欲しいです😖
最近、自我も出てきて自分が欲しいものがもらえない食べられないと泣き出したり、これしよっていうと首を振ったりするようになりました。
寝るのもスッと寝なくなってきて、、。
体力がついてきたり成長だし喜ばしいのですが、こういうのがイヤイヤ期の始まり?なのでしょうか。
早くないのかなー。と思ったりもします。
皆さんのお話ききたいです😖
- ママリ
コメント
![ママリリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリ🔰
うちもそんな感じです!
1歳2〜3ヶ月くらいから感じました😂最初は食事の椅子に座らない!っていうことでしたね💦ごはん食べよう!って誘うと一回そっぽ向いてから寄ってくるとか😂
嫌なことがあると叫んだりですかね😂
自分の機嫌をどれだけ保って接せられるかにかかってるなと実感してます😮💨笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上の子は、1歳2-3ヶ月ごろに自己主張強くなりました🤔
お喋り上手な方でしたが、1歳半ごろから
・偏食や好き嫌い
・服やおもちゃ等自分で選びたい
・自分でやりたい
・歯磨きしたくない
・お風呂強制されたくない
みたいな様子がだんだんと出てきました🤣言葉ではっきりと
「おふろいやなの!いまちがうの!いまぶろっく!」
って言われました🤣笑
思い通りにならなかったり強制されると怒る出すって感じでした。
散歩中、行きたい道の方へ行けなかったときに、道路にごろんごろん転がって泣かれたときに
「あ、いやいや期ってこれかも!」
と思ってムービー撮りました🤣
駄々捏ねられたのは今のところその1回ですが、怒り出すのはよくありました🤣笑
-
ママリ
そうなのですね、もう1週間ほどで2ヶ月になるんですが、やはり出てくる頃なのですね😭
いまぶろつく!可愛いです😂
でも実際毎日そうだと大変ですよね😭
何かといやー!きゃー!ってなってきたので、自分のメンタル整備が大変です。笑- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちは、下の子生まれた直後が1番酷かったので赤ちゃん返りもあったのかもしれません🤔
それもあって、今は落ち着いてきたように感じます。ピークは過ぎたのかな(と思いたいだけ🫠)
みんなイヤイヤするもんだと思ってほどほどに相手したら、イヤイヤしたら動画や写真におさめてました🤣イヤイヤ期の教科書作れるくらいは写真あります!スマホ越しに見るとネタに見えるのか、少し可愛く見えますよ!!笑- 11月24日
-
ママリ
なるほど、赤ちゃん返り。、
私も2人目考えていてもし順調にいけば2歳すぎとかなので、、どうなるか、、、。
確かにスマホに収めてネタとして見るのありですね、、
魔に受けすぎるとほんとメンタル削られます🫨😇- 11月25日
ママリ
そうなのですね😭
寝てくれないのが1番しんどくて😭
体力もついてきたのか、眠いそぶりは見せるけど泣いたりスッと寝なくなってきていて😖
自分の機嫌ほんっとにわかります🥲
明らかに私がイライラしてしまう回数増えて反省の毎日です
本格化したらどうなるのかと震えてます🫨