
生後9日目の赤ちゃんが体重が増えず、完母で育てています。片乳で飲むと寝てしまい、飲む量がばらついています。ミルクを足すべきでしょうか。体重はいつ頃から増え始めるのでしょうか。
生後9日目赤ちゃん、体重増えません。
今のところ、完母で育ててます。
一人目が混合(ほぼミルク)だったこともあり、
二人目は完母で頑張ってみようと始めたものの、
片乳飲むと力尽きて寝てしまって、
あまり体重が増えません。
ベビースケールで計ると、1回80飲む時もあれば
30くらいで力尽きることもあります。
そしてよく寝るので、起こさなければ4時間空くことも。
ミルク足さないとダメですかね?
生後まもなくは体重減ると聞きますが、
いつくらいから増え出すのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

mizu
うちの下の子は生後2週間くらいまで全く増えなくて、退院後も病院に通いました💦💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
病院に通うのは、体重の増え方が芳しくなかったからですか?
母乳外来みたいな感じで通ったのでしょうか?
質問ばかりすいません💦
mizu
体重が増えなかったからです💦退院の時点で出生時より200gくらい?減っていたので、また数日後にきてくださいと言われました😅
はじめてのママリ🔰
同じく120gくらい減った状態で退院しました。それからすこーし増えてるくらいで増加率的には良くない感じです。
詳しくありがとうございました🙇