
コメント

はじめてのママリ🔰
自営業とかだと総支給では比べられないので所得だと思います🤔どちらも給与収入なら収入でも比べられると思います。
はじめてのママリ🔰
自営業とかだと総支給では比べられないので所得だと思います🤔どちらも給与収入なら収入でも比べられると思います。
「源泉徴収」に関する質問
ふるさと納税をしたいんですが 時短で給料が引かれている場合、 源泉徴収(年収)は引かれる前の金額で計算されるのでしょうか? 例ですが 基本給35万➖時短分7万=支給額28万 だった場合、35万で計算されるのか28万で計算…
こんにちは☀️ みなさんの所は不足額給付案内きましたかー💁♀️ 私の地域はまだ来ていないです💦 そこで質問です! 去年の10月に定額給付頂きました! 旦那の扶養人数が息子と私と義理父です。 14万振込あったのですが …
すいません、調整給付金について教えていただきたいです。 去年、持病の通院や歯科矯正をやりました。 そのため今年2月に医療控除をやりました。 その時は還付0でした。 旦那の扶養に入ってます。 支払い金額752万3610…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
税扶養ならどちらにつけても大丈夫です。
ママリ
会社員と会社員です!
どちらも給与収入です!
私の会社は子供を扶養にいれると、月13500円の子供手当を貰えます。
貰った状態だと私の方が旦那より給料が高くなります!が、
それを込みで計算してもいいのか?と思いまして…😭
はじめてのママリ🔰
まずどちらの会社もいつの収入で判断なのか確認した方が良いと思います😊私の方は課税証明書を提出なので、1年前の年収です。なので見込み年収では無理でした。