
1歳7ヶ月の息子が夜泣きする理由について相談があります。妊娠中で赤ちゃん返りや、偏食による空腹、生理的な問題が考えられます。今後の不安も感じています。
1歳半以降の夜泣きについてのご相談。
1歳7ヶ月の息子がおります。最近決まった時間帯に泣いて起きることが多く頭を悩ませています。
自分なりに理由を考えて見たのが以下の理由です。
・現在妊娠中で赤ちゃん返りをしている?
・偏食で、保育園ではほぼ残さず食べるが家では素うどんやふりかけご飯しか食べないことが多いので、量が足りずお腹が減って起きてしまう?
・生理的な問題?暑いとか寒いとかオムツが気持ち悪いとか?
です。
先程も旦那にこんな状況が続くなら家に帰りたくないなど言われ、メンタルがやられてしまいました。
これから2人目が産まれてくるのにやっていけるかも不安です。
- せみ(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのままり
赤ちゃん返りもそうだと思いますが 、夜驚症だと思いますよ 。

はじめてのママり🔰
ママが妊娠したストレスだと思います。。きょうだいができるのは人生最大の危機と言われていますからね。
旦那さん……そこはあなたがもっと頑張るべきです。。なんで夫婦で協力しないといけないときに家から離れるねん!!笑
心のケアというか、スキンシップを多めにしたり、愛情を伝えたり、が良いのかもしれませんね🫨
-
せみ
コメントありがとうございます。
私も、私が妊娠したストレスなのかな…と何となく思っておりました💦
毎日私のお腹をポンポンしてねんね〜と声をかけているいいお兄ちゃんなのですが、やはり寂しさがあるのでしょうか😔
旦那はその日の夜言いたいことだけ言って寝てしまったのでLINEで不満をぶちまけました。何も言ってこないですが理解してくれたのか…分かりません💦
そうですよね、切迫早産気味なのであまり体は動かせないのですが、スキンシップ多めに愛情たくさん伝えたいと思います!ありがとうございました。- 11月27日
はじめてのままり
年齢的に夜泣きというより 、夜驚症なのかなと思いました 。
せみ
コメントありがとうございます。
夜驚症って、どんな感じに泣くんでしょうか? 突然火がついたように泣くのではなくふにゃふにゃ始まって起き上がって泣き始めます💦