
幼児食に移行中の子どもがカシューナッツで蕁麻疹を起こしました。アレルギーに関する注意点や体験談を教えてください。
離乳食完了期から幼児食に移行しているところで
本人も大人のものが良くて、一緒に食べてると欲しがります。
今日カフェで買ったお弁当のサラダの中にカシューナッツが入っていたらしくて気づかずにあげてしまい、蕁麻疹が出て急いで病院行って、成分表もないお弁当なのでお店に連絡したらわかった出来事でした。
ほんとに反省しているし、改めて気を抜いてはいけないと怖くなりました😭
本当に蕁麻疹で済んでよかったのですが、カシューナッツなどでアレルギーある方、色々気をつけた方がいいことや、こういうものに実は入っているとか
カシューナッツで出たら他のナッツ類も気をつけなくては等色々知っていることあったら教えてください。
もちろんネットや病院でも聞いていますがもう少し実体験のアドバイスなどが欲しいです、
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

ままり🐈⬛
カシューナッツにアレルギーがあると、たしかピスタチオも危ないと小児科で聞きました。
○○科が同じやつがダメみたいですね。
くるみがダメだとピーカンナッツも…とか、関係のあるものがあるそうです。
今は3大アレルゲン(小麦・乳・卵)の次にくるみが来てるそうですよ。
うちは卵アレルギー持ちなので、表示がない外の食べ物は怖くて食べさせられません😭
はじめてのママリ🔰
やはり同じ科目のものはダメですよね💦
ピーナッツは豆科だからいいけど、、ピスタチオとカシューナッツは同じ科目だったのですね、、もっとしっかり調べてみます!ありがとうございます😭
卵アレルギー大変ですよね😣
どこに入ってるか見た目ではわからないことも多いし表示ないものだとほんとに怖くて食べさせられませんね、、😭
いつもは表示あるもの見てあげてたのですが見た目と先に食べて大丈夫と緩くなってしまっていました😭😭
粉末で入ってたらしくて見た目と自分の舌で判断じゃダメだと気を引き締められました😭
本当にアナフィラキシー起こさなくてよかったと猛反省です😭
とても丁寧に教えてくださりありがとうございます!