※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

息子に怒られないようにする方法はありますか?夜寝ないことや片付けをしないことに疲れてしまいます。

息子をどうしても怒ってしまう😣
怒りたくないから言い方を変えたり理由を説明してみたりの努力してるつもりだけど、毎回言っても夜は中々寝なかったり、片付けも何回も言われないと動かないとかで同じ事を言うのに疲れて怒ってしまいます💦
怒られる前に自分で動こうとやる気になってくれる何か良い方法ってあったりしますか?

コメント

はじめてのママリ

それだけ毎回言ってるのであれば分かってると思うので逆に言わないようにするとやるようになってくと思います。
何も言わないというより、「あれ?こんなところに!!おもちゃが!!こういう時どうしたらいいんだっけ?」とか言うと自分で考えて片付けするようなったりします。
自分で動いて欲しいなら自分で考えるヒントを出す程度にして見守ってみてはどうでしょう?

  • さくら

    さくら

    はじめてのママリさん😄

    平日だと朝が早いので私も余裕がなくて、どうしても言い過ぎてました💦💦ほんと見守ることも大事ですね!!!
    自分で考えるヒントもすごく良いのでさっそく今日からやってみます🌠
    ありがとうございます🌼

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    100%の成功率は期待せずできた時は「ありがとうございます😭」って言うとめちゃくちゃ印象に残って次もしてくれたりします。
    「すごいね」って褒めるより「ありがとう」って感謝される方が大人も嬉しいですよね☺️

    • 11月23日
  • さくら

    さくら

    ほんとですね❣️私も子供が自分で頑張ってることや出来た時には素直に感謝の気持ちを伝えるようにしてみます🎶

    • 11月23日
deleted user

息子さんは何歳ですかね!?

自分で察して全て完璧にできる年齢なのかも考えてみてもいいかもです🤔

そもそもできる年齢じゃないのにこちらが求めすぎているなら、そこは期待しすぎないようにすればイライラも減るかもです☺️

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます💞
    今3年生なんです💡
    分かってるのにしないのも怒ってしまう理由なんですが、お兄ちゃんなので色々と言い過ぎてたり我慢もさせてるのかなとも思うので、
    期待をし過ぎずに気長に冷静になってみます😊

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!!
    じゃあ自分でもやならなきゃいけないってうすうすは気づいてる年齢ですよね笑

    夜が寝ないのはちょっと難しいですが、片付けと宿題をセットするはどうでしょう⁉︎

    宿題が終わって片付けまで済んだら、あとはYouTube見放題とかゲームし放題とか☺️

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはこの方法で何とか納得してやってくれます🤣

    • 11月23日
  • さくら

    さくら

    なるほどです😄🌻
    やる気が出る良い方法ですね🎵
    わが家も納得して頑張れる方法をためしてみたいです🌵
    ありがとうございます🌼

    • 11月23日