![ぽこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の女性が、2歳の娘との関係に悩んでいます。最近、娘がパパに懐いていることに寂しさを感じ、仲を深める方法を探しています。
娘との関係について
2歳の娘とお腹の中に赤ちゃんがいます。
妊娠初期はそれなりに悪阻があったのと、切迫流産だったので寝ていることが多く、基本抱っこもやめました。
元々ママ大好きでパパは何してもダメな感じだったのですが、妊娠してからパパに遊んでもらうことが多くなり最近娘との距離?を感じます。
ママ大好き〜と言ってくれて、お風呂や寝かしつけ、夜泣きはわたしではないとダメなのですが、普段一緒に遊ぼうと言われて遊んでいても途中でパパ〜と行ってしまったりします。
ご飯や歯磨きも パパがいいの と言って拒否されることもあります。
悪阻や安静が落ち着いたあとも家事に追われ、なかなか遊んであげられなかったので仕方ないと思いつつやはり寂しいです。
確かに体を使った遊びや、外遊びはパパが付き合ってくれることが多く、パパの方が楽しいのもわかります。
2歳の子のことですし、その時の気分もあるのもわかるのですが大人げなくショックで、もういいよ。となってしまいます⋯🥺
パパに懐くのはいいことですが、このままパパっ子まっしぐらはちょっと⋯です。
なにか仲を深める方法はないでしょうか。
ここ2日、食後一緒に遊ぶ時間を設けましたが、最初だけであまり遊んでくれませんでした🥲
- ぽこママ(妊娠32週目, 2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんとママだけでカフェで甘いものでも食べてゆったり特別な時間を過ごすとか?
うちの子は単純で、結構甘いもので釣れるので(笑)お菓子くれる=好きになります😂
まあでも、パパ好きになってくれて良いことだと思います!
下のお子さんが産まれればまた嫉妬とかで大変になると思うので💦
そんな時にパパ好きでいてくれたら、パパのサポートでお子さんの心も満たされて安定しますよ!✨
まだ2歳なのでこれからママが1番好きって言ってもらえる機会はたくさんあります!大丈夫ですよ🥰
ぽこママ
コメントありがとうございます😭
お菓子くれる=好き、可愛いですね😂🧡
うちもお菓子って言うと着いてきます。笑
そうですよね、娘の精神的にもパパ好きな方がいいですよね😌
今は仕方ないと思いつつ、気長に付き合ってみたいと思います🙌🏻